お手軽な一攫千金を狙い「案件」に挑む即席チームのリアル 「ルフィ」事件は「地面師」とどう違うか 前略、塀の上より(17)|高橋ユキ
いろんな裁判や事件を取材している私が現在、記事を書いている場所は、9割9分、ウェブ媒体だ。記事を書く時に常に念頭におくのは「取材した当人」のことと「その先にいる読者」のことである。どんな読者が読む媒体なのかということはかなり重要なことで、それによって対応も、書く話も変わる。たとえばYahoo!ニュースなど外部プラットフォームに配信されるようなニュース性の高い記事は、媒体のファンが見るわけではない。誰が読んでも伝わるように分かりやすい言葉を使う。かつ取材した当人に誹謗中傷が及ばないよう、細心の注意を払う。そこで読者が求めているのは「事件の情報」であり私の見解は必要ない。
webゲンロンは勝手が違う。読者は、長い時間をかけて作られてきたゲンロンというコミュニティのファンが多い。私はここで、普段取材するなかでの見解などを主に書くことになっている。慣れないことに四苦八苦である。媒体の向こうにいる読者は私の記事で何を得たいのか? 他の方々による連載や記事などを読んで考えてみるのだが、いまいちつかめないままもう17回目だ。
最近周囲を眺めると、ニュースでも何でも動画でインプットしている人が増えている。そんな時代にあえてテキストでインプットを求める時、読者は何を求めているのだろう。これはこの時代に書籍を読む人が何を求めているかという問いに似たものがあるように思う。そこでAmazonで売れているノンフィクション本のタイトルを眺めると、やたらと「得」を押し出していることに気づく。読めば自分が変わり、向上できる。そんなイメージで売っている本が、わりかし売れている。即効性があり、劇的な変化を得られる……まるで違法薬物のような効果を本に求めている読者がいるようだ。
そのため、この連載ももしかしたら「1分で読めて、読み終わったらIQが100上がる」ぐらいの意気込みで宣伝し、またそう錯覚させるように書いたほうがいいのだろうか。といったことを考え続けて17回目なのである。しかし、そういったものはまるっきり性に合わない。おそらくゲンロン編集部の方も私にそんな記事を求めていない(はず)。編集部が求めていないということはきっと、その先の読者も、それを求めていない(はず)。私には、自分の原稿で「学び」を得られた、など思って欲しくないというあまのじゃくな考えも元々ある。
などと毎回そんなことをひとまわり考え最終的には、自分が気づいたことを書けばきっと喜んでもらえるのではないか、という結論に着地し、そして原稿を書き始める。基準は自分なので、毎回テーマが違っていて、読者の皆さんを混乱させているかもしれない。そこはご容赦いただきたい。今回は自分基準でいま興味がある、ルフィ事件についてお届けしようと思う。本連載では珍しくただ裁判をリポートする。
昨年1月に東京・狛江市で起こった強盗致死事件は、それまで各地で頻発していた広域強盗のなかでも世間の注目度が違っていた。強盗らが押し入った家に在宅していた女性が殴られて死亡したからだ。捜査の結果、この事件だけでなく複数の広域強盗事件において、フィリピンの入国管理局ビクータン収容所にいる日本人らが指示役となり、秘匿性の高いアプリ「テレグラム」を介して犯行を指示していたことが分かった。ひとりの指示役のアカウント名が「ルフィ」だったこともあり、同一グループによる複数事件は「ルフィ事件」などと呼ばれている。
★1 「狛江市の緊縛強盗殺人事件 別事件の容疑者携帯に女性宅狙う記録」 、「TOKYO MX」、2023年1月20日。URL= https://s.mxtv.jp/mxnews/article/jiken/12i4a3li6s7l39h6q.html
★2 「高橋ユキの事件簿」、theLetter。URL= https://tk84yuki.theletter.jp/
★3 「「ルフィ」事件 東京・狛江の強盗致死事件実行役側が控訴 当時19歳、懲役23年判決」、「産経ニュース」、2024年9月13日。URL= https://www.sankei.com/article/20240913-43LQWEOFPNPLPIBAR4YMEZPEUI/
★4 森功×星野博美×高橋ユキ 地面師も五反田から始まった?――最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなノンフィクションの夜 URL= https://genron-cafe.jp/event/20241011/
★5 刑法 第三十六章 窃盗及び強盗の罪、e-gov 法令検索。URL= https://laws.e-gov.go.jp/law/140AC0000000045#Mp-Pa_2-Ch_36
高橋ユキ
前略、塀の上より
- 運動についての一考察、あるいは中年を生きるということ 前略、塀の上より(19)|高橋ユキ
- 間違いを認められない人々──あるユーチューバーと袴田事件に思う 前略、塀の上より(18)|高橋ユキ
- お手軽な一攫千金を狙い「案件」に挑む即席チームのリアル 「ルフィ」事件は「地面師」とどう違うか 前略、塀の上より(17)|高橋ユキ
- 出産した赤ちゃんを遺棄した女性たちの事件 見えない父親の存在 前略、塀の上より(16)|高橋ユキ
- 旭川・女子高校生殺人 現れては消えてゆく「重要情報」の仮面をかぶった偽情報 前略、塀の上より(15)|高橋ユキ
- 横浜地裁、市教委による傍聴ブロック事件と「プライバシー保護」の嘘 前略、塀の上より(14)|高橋ユキ
- 東京・西新宿タワマン殺害事件 容疑者に同情し「因果応報」と世界に向けて発信する者たちの加害者的視点 前略、塀の上より(13)|高橋ユキ
- 「誰かのお父さん」のフリをして滑り台を……子供の世界にいつのまにか紛れ込む小児性愛者たち 前略、塀の上より(12)|高橋ユキ
- 暴力に教育虐待 そして「誘われた」と責任転嫁 未成年の家族に性的な目を向ける男たちの共通項 前略、塀の上より(11)|高橋ユキ
- 尼崎事件から「被告人≒非国民」説まで 「そういうものだ」の怪 前略、塀の上より(10)|高橋ユキ
- 手錠+腰縄=犯罪者? 裁判員裁判から導き出された偏見の法則 前略、塀の上より(9)|高橋ユキ
- 2023年 変わったもの 変わらなかったもの 前略、塀の上より(8)|高橋ユキ
- 匿名化が損なわせる情報の信頼性──実名と匿名のはざまで 前略、塀の上より(7)|高橋ユキ
- 性暴力の記事が「目立たなく」なる インターネットの見えざる力 前略、塀の上より(6)|高橋ユキ
- タイパを求めてどこまでも SNSコメンテーターたちの“正解” 前略、塀の上より(5)|高橋ユキ
- ジャニーズ性加害問題で巻き起こる当事者、取材者、マスコミへの批判 前略、塀の上より(4)|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(3) インターネットという「村」における「田舎の闇」 山口連続殺人放火事件から10年|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(2) 殺人未遂で逮捕されていたはずでは……通称「罪名落ち」がもたらす不利益|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(1)「真面目に働くことに希望は見出せない」若者を誘惑する闇バイト|高橋ユキ