「激録! 獄中取材24時」ワクワクしたいみなさんへ伝えたい、取材の地味なリアル 前略、塀の上より(21)|高橋ユキ

私は普段、いろんな裁判や事件を取材して記事を書いている……と、本連載でほとんど毎回書いているこのフレーズ。いつも読んでくださっている方々にとっては、少々鬱陶しいかもしれない。初めて私を知る人が読んでも分かりやすいよう、しつこく書かせてもらっている。
「取材」とは何か。辞書で引けば「記事・制作などの材料となることを、人の話や物事の中から集めること」とある。材料を集めるのが「取材」であり、その手段は、目的によってさまざまだ。また、この取材手法はある特定の目的のみに用いられる、などと決まっているわけでもない。裁判傍聴は私にとって取材のひとつの手段であり、その目的は事件の詳細を知るためである。同じ目的で、獄中への面会や文通取材も行う。別のジャンルを見てみれば、たとえば芸能取材をする場合に、その手段として想起されるものは「張り込み」であろう。行政の取材では、情報開示請求がその手段となることもある。そして事件を取材する際も、その両方を行うことがあるし、芸能を取材していても、裁判傍聴を行うことはある。くどくどと書いたが、裁判傍聴も、面会や文通も、単に取材の手段にすぎない。料理と比較すると分かりやすいかもしれない。材料をどのように調達するのかは人によって異なり、どんな料理を作るかもそれぞれ違う。同じ材料を集めていても、料理の完成形は違っていたりする。
本連載、前回は、長く未解決にあった兵庫県内での殺人・殺人未遂事件に関与したとして昨年末に逮捕された男をめぐる事柄について書いた。男は私が3年にわたり文通取材をしていた受刑者であり、逮捕前、未解決事件の関与を認める手紙を私に対して書き送ってきていた。そして、これをSNSで公にした私のもとに取材依頼が殺到したという話……がその概要である[★1]。
前回の記事をきっかけに、ゲンロン編集部の方々は「受刑者との文通」そのものに興味を示してくれていて、今回はこれをテーマに執筆することになった。おそらく編集部の方々は、獄中への取材そのものについて知りたいと思ってくれたのだと想像する。理解できる。昨年9月に刊行された横田増生による新書『潜入取材、全手法』を、私も同じような興味関心から手に取った。私は出版社や新聞社で社員として勤務した経験がなく、事件取材において先輩記者から指導してもらう機会がさほどなかった。書籍執筆において、事件取材に長けた編集者と巡り合い、そのノウハウを伝授してもらう……という夢のような機会もなかった。独自のやり方でここまで来たので、他人のやり方に興味津々なのである。私の主な取材の手段は傍聴や文通などであるが、同書は企業や組織に「潜入」するために、筆者がどのように行動してきたか、トラブルが起きた時にどのように対応してきたかが記されている。潜入取材の第一人者による必読書であった。


高橋ユキ
前略、塀の上より
- どこにも属さない……いや、属せない私のBØCHØ物語──傍聴活動20年を振り返って 前略、塀の上より(23)|高橋ユキ
- なぜ私は「闇バイト」広域強盗実行役リーダーの手記をXでアップしたのか 前略、塀の上より(22)|高橋ユキ
- 「激録! 獄中取材24時」ワクワクしたいみなさんへ伝えたい、取材の地味なリアル 前略、塀の上より(21)|高橋ユキ
- 高橋ユキさん(50)をめぐるひと騒動──取材をしている人間が取材を受けたら 前略、塀の上より(20)|高橋ユキ
- 運動についての一考察、あるいは中年を生きるということ 前略、塀の上より(19)|高橋ユキ
- 間違いを認められない人々──あるユーチューバーと袴田事件に思う 前略、塀の上より(18)|高橋ユキ
- お手軽な一攫千金を狙い「案件」に挑む即席チームのリアル 「ルフィ」事件は「地面師」とどう違うか 前略、塀の上より(17)|高橋ユキ
- 出産した赤ちゃんを遺棄した女性たちの事件 見えない父親の存在 前略、塀の上より(16)|高橋ユキ
- 旭川・女子高校生殺人 現れては消えてゆく「重要情報」の仮面をかぶった偽情報 前略、塀の上より(15)|高橋ユキ
- 横浜地裁、市教委による傍聴ブロック事件と「プライバシー保護」の嘘 前略、塀の上より(14)|高橋ユキ
- 東京・西新宿タワマン殺害事件 容疑者に同情し「因果応報」と世界に向けて発信する者たちの加害者的視点 前略、塀の上より(13)|高橋ユキ
- 「誰かのお父さん」のフリをして滑り台を……子供の世界にいつのまにか紛れ込む小児性愛者たち 前略、塀の上より(12)|高橋ユキ
- 暴力に教育虐待 そして「誘われた」と責任転嫁 未成年の家族に性的な目を向ける男たちの共通項 前略、塀の上より(11)|高橋ユキ
- 尼崎事件から「被告人≒非国民」説まで 「そういうものだ」の怪 前略、塀の上より(10)|高橋ユキ
- 手錠+腰縄=犯罪者? 裁判員裁判から導き出された偏見の法則 前略、塀の上より(9)|高橋ユキ
- 2023年 変わったもの 変わらなかったもの 前略、塀の上より(8)|高橋ユキ
- 匿名化が損なわせる情報の信頼性──実名と匿名のはざまで 前略、塀の上より(7)|高橋ユキ
- 性暴力の記事が「目立たなく」なる インターネットの見えざる力 前略、塀の上より(6)|高橋ユキ
- タイパを求めてどこまでも SNSコメンテーターたちの“正解” 前略、塀の上より(5)|高橋ユキ
- ジャニーズ性加害問題で巻き起こる当事者、取材者、マスコミへの批判 前略、塀の上より(4)|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(3) インターネットという「村」における「田舎の闇」 山口連続殺人放火事件から10年|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(2) 殺人未遂で逮捕されていたはずでは……通称「罪名落ち」がもたらす不利益|高橋ユキ
- 前略、塀の上より(1)「真面目に働くことに希望は見出せない」若者を誘惑する闇バイト|高橋ユキ