世界は五反田から始まった(最終回) 星野製作所の最期|星野博美
初出:2021年5月21日刊行『ゲンロンβ61』
2021年2月末、私の父が長年仕事を請け負ってきた、大崎広小路のA工務所が、とうとう廃業した。業務は同業他社に譲渡し、若い従業員と下請けも可能な限りそこに引き継いでもらうという自主的廃業である。
私の父は1997年に自分の工場を閉鎖して製造業の一線から退いたが、それから23年間にわたり、得意先と下請けの橋渡しをする仲介のような仕事をしてきた。
製造業は何よりも信用を重んじる世界だ。信用で関係を縛るとでもいおうか、長年付き合いのある人間を介さないと取引先を信用しない。親工場は納期を守って質のよい製品を納品してくれる評判のよい下請け先を求める。下請けもまた然りで、危なっかしい、あるいは胡散臭い新規の得意先とは関わりを持ちたくない。無理をして設備投資をした途端に手を引かれたりでもしたら、大損害をこうむるからだ。そこに、父のような人間の介在する余地があった。
得意先から図面とともに注文が来ると、父が下請けに発注し、出来上がった製品がうちに納品される。そしてそれをうちから大崎広小路の工場に配達する。父は手数料をもらう仕組みだ。
2010年に私が車の免許を取得してからは、月に1、2度の配達は、運転の練習という名目で、もっぱら私の担当になった。中原街道を北上して五反田駅で右折し、第二京浜国道に入って大崎広小路へ行く。私が定期的に五反田のゲンロンカフェ前を車で通るのには、そういう理由があった。
この工務所のA会長は、現在95歳。福井県出身で、先代会長の一人娘と結婚して養子に入り、事業を継いだ人物である。父の周囲のバルブ製造業者には、福井県出身者、そして婿養子が少なくない。
A会長は、数年前に事務所の階段から落ちて大ケガをしたものの、工場閉鎖までほぼ毎日、事務所に顔を出し、現役として働いていた。うちなどとは事業の規模が異なるが、ここも工場、事務所、自宅が同じ敷地内にある職住一体環境だった。
A会長も息子がなく一人娘だったため、銀行勤めの婿養子を迎えて後継者としたが、結局は廃業という結論に至った。その決定的な理由はわからない。私からは事業は順調そうに見えたが、工員の高齢化は顕著で、最年少の人が50歳くらいだった。このまま事業を存続させても、先行きは不透明だと判断したのかもしれない。あるいは第二京浜国道に近い交通至便な場所に広大な敷地面積を所有しているので、マンションなどに建て替えるのかもしれない。
A工務所とうちの付き合いは、現会長の先代と私の祖父の時代に遡る。先代が工場を切り盛りしていた時代、父は高校生の時から出入りしてきたという。父が疎開先から戸越銀座に戻ったのが昭和24(1949)年、16歳の時。この工場から目と鼻の先にある立正高校(現在は西馬込に移転)に通っていたので、学校帰りに立ち寄ることもあった。父はA工務所と70年以上付き合ってきたことになる。
私の父は1997年に自分の工場を閉鎖して製造業の一線から退いたが、それから23年間にわたり、得意先と下請けの橋渡しをする仲介のような仕事をしてきた。
製造業は何よりも信用を重んじる世界だ。信用で関係を縛るとでもいおうか、長年付き合いのある人間を介さないと取引先を信用しない。親工場は納期を守って質のよい製品を納品してくれる評判のよい下請け先を求める。下請けもまた然りで、危なっかしい、あるいは胡散臭い新規の得意先とは関わりを持ちたくない。無理をして設備投資をした途端に手を引かれたりでもしたら、大損害をこうむるからだ。そこに、父のような人間の介在する余地があった。
得意先から図面とともに注文が来ると、父が下請けに発注し、出来上がった製品がうちに納品される。そしてそれをうちから大崎広小路の工場に配達する。父は手数料をもらう仕組みだ。
2010年に私が車の免許を取得してからは、月に1、2度の配達は、運転の練習という名目で、もっぱら私の担当になった。中原街道を北上して五反田駅で右折し、第二京浜国道に入って大崎広小路へ行く。私が定期的に五反田のゲンロンカフェ前を車で通るのには、そういう理由があった。
軍需と平和利用
この工務所のA会長は、現在95歳。福井県出身で、先代会長の一人娘と結婚して養子に入り、事業を継いだ人物である。父の周囲のバルブ製造業者には、福井県出身者、そして婿養子が少なくない。
A会長は、数年前に事務所の階段から落ちて大ケガをしたものの、工場閉鎖までほぼ毎日、事務所に顔を出し、現役として働いていた。うちなどとは事業の規模が異なるが、ここも工場、事務所、自宅が同じ敷地内にある職住一体環境だった。
A会長も息子がなく一人娘だったため、銀行勤めの婿養子を迎えて後継者としたが、結局は廃業という結論に至った。その決定的な理由はわからない。私からは事業は順調そうに見えたが、工員の高齢化は顕著で、最年少の人が50歳くらいだった。このまま事業を存続させても、先行きは不透明だと判断したのかもしれない。あるいは第二京浜国道に近い交通至便な場所に広大な敷地面積を所有しているので、マンションなどに建て替えるのかもしれない。
A工務所とうちの付き合いは、現会長の先代と私の祖父の時代に遡る。先代が工場を切り盛りしていた時代、父は高校生の時から出入りしてきたという。父が疎開先から戸越銀座に戻ったのが昭和24(1949)年、16歳の時。この工場から目と鼻の先にある立正高校(現在は西馬込に移転)に通っていたので、学校帰りに立ち寄ることもあった。父はA工務所と70年以上付き合ってきたことになる。
星野製作所が、戦前は軍需工場の下請けとして、戦闘機関連の部品を製造していたらしいことは本連載ですでに触れた。戦争が終わり、右肩上がりの昭和の高度経済成長期、うちが作ったのはジャグジーや消火用スプリンクラー、火災報知器に使われる部品だった。スプリンクラーに関していえば、大崎広小路のTOC(東京卸売センター)の駐車場に、うちの工場で作った部品がいまだに使われている。
そして時代が下って日本の経済成長が鈍化した平成の初頭、父は工場を閉鎖し、A工務所と下請けをつなぐ仲介のみに携わることになった。私が定期的にA工務所に配達した螺子や金属製の網は、原子力発電所に使われる部品だった。つまり広義で私は、原発事業の末端の、さらなる末端の配達を担当していたことになる。
その変遷を驚くかといわれたら、製造業の子としては驚かない。製造業というのは、戦時になれば軍需品、平和な時は平和利用、と相場が決まっている。
父の仲介業が最大の危機に瀕したのは2020年だった。原因はコロナウィルスではなく、骨折である。
コロナウィルスの感染拡大が日本でも現実的になった3月半ば、父は自宅で転倒し、五反田のNTT東日本関東病院に救急搬送された。たまたま五反田で打ち合わせをしていた私は、打ち合わせを途中で切り上げ、病院に直行した。左大腿骨にヒビが入ったことが判明し、入院、手術、リハビリに約1か月を要した。
そしてゴールデンウィーク直前に退院したが、その翌日に自宅で再転倒。この時は顔面を強打して前歯が欠けたくらいで済んだが、ゴールデンウィークが終わり、ちょうど私が五反田のゲンロンカフェに登壇していた5月8日、再転倒。なぜ私がたまたま五反田にいる時を狙うようにして、父は転ぶのか、不思議でならなかった。今度は右大腿骨の骨折で、再入院、再手術。あまり早い社会復帰は再転倒の恐れが大きい、と医師に諭され、三軒茶屋のリハビリ病院に転院して重点的なリハビリを行うことになった。入院生活は7月末にまで及んだ。
その間にもA工務所からはふだん通り注文書が届き、下請けさんはうちからの発注を待っている。感染拡大防止のため、入院中の父には面会できず、しかも父はメールができない。私に図面は書けず、請求書や納品書の書き方もわからない。結局、A工務所から届いた注文書や請求書のファイルを、私がリハビリ病院に運び、受付に託して父に渡してもらう→父が請求書と注文書を書きあげると病院の受付に託し、私が車でとりに行く→それを私から下請けさんにFAXして発注する、という、極めてアナログな方法を採ることになった。私はこの間、戸越銀座、三軒茶屋、大崎広小路の3地点を車で走り回った。ITが発達したいまの時代にばかみたいな労力だが、当方88歳、先方95歳の世界では、誰かが動いて手渡すしかないのだ。そうしてなんとか父の仲介業務を存続させることができた。2020年は私が自動車免許を取得して10年の節目だったが、これほど車で走った年はなかった。
父がこの仕事を通して受ける報酬は、月平均で10万から20万円ほど。年金も不動産収入もある身としては、切実な金額とはいえない。今後も入院するたび、繁雑なやりとりに誰か──それをするのは間違いなく私だった──が奔走しなければならない。そろそろやめてはどうか、と母は何度も父に提案した。
「金のためにやってるわけじゃない。俺がやめると、お得意さんも下請けも困るからやっているんだ」
そのたびに父はそう反論した。
そして時代が下って日本の経済成長が鈍化した平成の初頭、父は工場を閉鎖し、A工務所と下請けをつなぐ仲介のみに携わることになった。私が定期的にA工務所に配達した螺子や金属製の網は、原子力発電所に使われる部品だった。つまり広義で私は、原発事業の末端の、さらなる末端の配達を担当していたことになる。
その変遷を驚くかといわれたら、製造業の子としては驚かない。製造業というのは、戦時になれば軍需品、平和な時は平和利用、と相場が決まっている。
星野製作所の危機
父の仲介業が最大の危機に瀕したのは2020年だった。原因はコロナウィルスではなく、骨折である。
コロナウィルスの感染拡大が日本でも現実的になった3月半ば、父は自宅で転倒し、五反田のNTT東日本関東病院に救急搬送された。たまたま五反田で打ち合わせをしていた私は、打ち合わせを途中で切り上げ、病院に直行した。左大腿骨にヒビが入ったことが判明し、入院、手術、リハビリに約1か月を要した。
そしてゴールデンウィーク直前に退院したが、その翌日に自宅で再転倒。この時は顔面を強打して前歯が欠けたくらいで済んだが、ゴールデンウィークが終わり、ちょうど私が五反田のゲンロンカフェに登壇していた5月8日、再転倒。なぜ私がたまたま五反田にいる時を狙うようにして、父は転ぶのか、不思議でならなかった。今度は右大腿骨の骨折で、再入院、再手術。あまり早い社会復帰は再転倒の恐れが大きい、と医師に諭され、三軒茶屋のリハビリ病院に転院して重点的なリハビリを行うことになった。入院生活は7月末にまで及んだ。
その間にもA工務所からはふだん通り注文書が届き、下請けさんはうちからの発注を待っている。感染拡大防止のため、入院中の父には面会できず、しかも父はメールができない。私に図面は書けず、請求書や納品書の書き方もわからない。結局、A工務所から届いた注文書や請求書のファイルを、私がリハビリ病院に運び、受付に託して父に渡してもらう→父が請求書と注文書を書きあげると病院の受付に託し、私が車でとりに行く→それを私から下請けさんにFAXして発注する、という、極めてアナログな方法を採ることになった。私はこの間、戸越銀座、三軒茶屋、大崎広小路の3地点を車で走り回った。ITが発達したいまの時代にばかみたいな労力だが、当方88歳、先方95歳の世界では、誰かが動いて手渡すしかないのだ。そうしてなんとか父の仲介業務を存続させることができた。2020年は私が自動車免許を取得して10年の節目だったが、これほど車で走った年はなかった。
父がこの仕事を通して受ける報酬は、月平均で10万から20万円ほど。年金も不動産収入もある身としては、切実な金額とはいえない。今後も入院するたび、繁雑なやりとりに誰か──それをするのは間違いなく私だった──が奔走しなければならない。そろそろやめてはどうか、と母は何度も父に提案した。
「金のためにやってるわけじゃない。俺がやめると、お得意さんも下請けも困るからやっているんだ」
そのたびに父はそう反論した。
いま広く読んでほしい、東京の片隅から見た戦争と戦後
星野博美
1966年東京・戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。『転がる香港に苔は生えない』(文春文庫)で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『コンニャク屋漂流記』(文春文庫)で第2回いける本大賞、第63回読売文学賞「紀行・随筆」賞受賞。主な著書に『戸越銀座でつかまえて』(朝日文庫)、『島へ免許を取りに行く』(集英社文庫)、『愚か者、中国をゆく』(光文社新書)、『のりたまと煙突』(文春文庫)、『みんな彗星を見ていた―私的キリシタン探訪記』(文春文庫)、『今日はヒョウ柄を着る日』(岩波書店)など、写真集に『華南体感』(情報センター出版局)、『ホンコンフラワー』(平凡社)など。『ゲンロンβ』のほかに、読売新聞火曜日夕刊、AERA書評欄、集英社学芸WEBなどで連載中。
世界は五反田から始まった
- 第2章 軍需工場──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 第1章 大五反田──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 世界は五反田から始まった(最終回) 星野製作所の最期|星野博美
- 世界は五反田から始まった(28) 焼け野原(5)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(27) 焼け野原(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(26) 焼け野原(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(25) 焼け野原(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(24) 焼け野原(1)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(23)「回避」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(22) 武蔵小山の悲哀(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(21) 武蔵小山の悲哀(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(20) 武蔵小山の悲哀(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(19) 武蔵小山の悲哀|星野博美
- 世界は五反田から始まった(18) エッセンシャルワーカー|星野博美
- 世界は五反田から始まった(17) 赤い星|星野博美
- 世界は五反田から始まった(16)アイウエオの歌|星野博美
- 世界は五反田から始まった(15) スペイン風邪|星野博美
- 世界は五反田から始まった(14) 荏原無産者託児所|星野博美
- 世界は五反田から始まった(13) 党生活者2|星野博美
- 世界は五反田から始まった(12) 党生活者|星野博美
- 世界は五反田から始まった(11) ゆみちゃんとパラシュート|星野博美
- 世界は五反田から始まった(10) 疎開|星野博美
- 世界は五反田から始まった(09) 乳母日傘|星野博美
- 世界は五反田から始まった(08) 軍需工場|星野博美
- 世界は五反田から始まった(07) 「池田家だけが残った」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(06) 「戻りて、ただちに杭を打て」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(05) 焼けて、野原|星野博美
- 世界は五反田から始まった(04) 「Phantom of Gotanda」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(03)「大五反田主義」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(02)「逓信病院」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(01)「Since 1916」|星野博美