世界は五反田から始まった(13) 党生活者2|星野博美
初出:2020年1月24日刊行『ゲンロンβ45』
大五反田ツアー
2019年12月21日、ゲンロン総会プログラムの一環として「大五反田ツアー」を行った。東急池上線戸越銀座駅に集合し、最終目的地のゲンロンカフェまで、大五反田域内を歩くという企画で、19名の会員が参加してくれた。想定していた2時間を大幅に超え、カフェに到着した時は4時間近くもたっていたが、一人も欠けることなく無事完歩できた。
本ツアーの裏テーマとして私が設定したのは、「無産者」という言葉だった。くしくもツアー終了後に参加者の方から、「無産者とは何か、聞きそびれてしまった」というコメントをいただき、現場できちんと説明しなかったことを反省した。考えてみたら、革命や共産主義に関心がある(傾倒とまでは言わないものの)人以外には、あまりなじみのない言葉かもしれない。
無産者とは、生産手段を持たず、自らの労働によって得た賃金で生活する者のことで、プロレタリア(無産階級はプロレタリアート)とも言う。対する敵は、雇用する側の資本家、ブルジョワ(資本家階級はブルジョワジー)。マルクスの「共産党宣言」によって広く普及した、共産主義の中核を成す階級概念である。
大五反田は無産者と縁が深く、ツアーではそれにまつわる三つの場所を訪ねた。小林多喜二が無産階級の覚醒を目指してオルグに入り、その体験をもとに書いた『党生活者』の舞台となった藤倉工業の五反田工場跡地。日本で初めてできた無産階級のための託児所にして、宮本百合子の『乳房』の舞台となった「荏原無産者託児所」跡。そして同じく日本で初めてできた無産階級のための診療所、「大崎無産者診療所」跡である。この三つが大五反田域内に揃っていることを、ツアーでは体感してほしかった。
つまりそれだけ戦前の五反田界隈には、低賃金労働者が多かったということに他ならない。
託児所、診療所についてはゆくゆく触れることとして、前回に引き続き小林多喜二の話をしよう。ツアー参加者は、当日見た風景を思い出しながら読んでいただけたら幸いだ。
『党生活者』にこんな件がある(文中の「倉田工業」は藤倉工業を指す)。
待合とは、連れ込み宿のような風俗営業店のことだ。五反田駅から、山手線外側の線路沿いの道を藤倉工場跡地に向かって目黒方向へ歩く途中、ラブホテルが林立する一角がある。多喜二が描いているのは、まさにあのあたりだろう。彼がその風景を見てから約87年が経過しているにもかかわらず、界隈の土地柄が変化していないことに驚きを隠せない。わが家が、祖父の始めたバルブコック製造業といまだに手を切っていない(1997年に工場は閉鎖したものの、完全には廃業しておらず、父が細々と仲介の仕事を続け、私は製品の運搬を手伝っている)のと同様、待合業者の末裔がラブホテルを経営しているのかもしれない。
この一角には実に奇妙な空気が流れている。藤倉工場跡には化粧品大手のポーラと、NTTグループのシステム開発を行うNTTコムウェアのモダンなビルが建ち、その裏手には大田区上池台から2008年に移ってきた学研ホールディングスの高層本社ビルがある。化粧品に情報産業、教育事業から介護事業までと、ある種現代日本を代表する企業が揃い踏みしているわけだが、そこへ向かうためには小さな飲み屋とラブホテル街を通らなければならないのだ。
待合に注目すると、ツアー参加者はその直前に訪れた廃業旅館、海喜館を思い出すだろう。本連載4回にも登場した、地面師らによる大型詐欺でセキスイハウスが55億円を騙しとられた事件の舞台である。藤倉界隈の待合が労働者向けなら、目黒川沿いに建つ大正モダンの海喜館は、資本家が軍関係者を接待する際に使うような位置づけだったのだろう。
余談だが、ポーラが通販事業として1984年に創業したオルビス株式会社の本社は、荏原無産者託児所跡のすぐ近くにある。おそらく偶然だろうけれども、実に意味深だ。
託児所、診療所についてはゆくゆく触れることとして、前回に引き続き小林多喜二の話をしよう。ツアー参加者は、当日見た風景を思い出しながら読んでいただけたら幸いだ。
『党生活者』にこんな件がある(文中の「倉田工業」は藤倉工業を指す)。
倉田工業から電車路に出ると、その一帯は「色街」になっていた。電車路を挟んで両側の小路には円窓を持った待合が並んでいる。夜になると夜店が出て、にぎわった。そして、その辺一帯を「何々」組の何々というようなグレ(不良)が横行していた。[★1]
待合とは、連れ込み宿のような風俗営業店のことだ。五反田駅から、山手線外側の線路沿いの道を藤倉工場跡地に向かって目黒方向へ歩く途中、ラブホテルが林立する一角がある。多喜二が描いているのは、まさにあのあたりだろう。彼がその風景を見てから約87年が経過しているにもかかわらず、界隈の土地柄が変化していないことに驚きを隠せない。わが家が、祖父の始めたバルブコック製造業といまだに手を切っていない(1997年に工場は閉鎖したものの、完全には廃業しておらず、父が細々と仲介の仕事を続け、私は製品の運搬を手伝っている)のと同様、待合業者の末裔がラブホテルを経営しているのかもしれない。
この一角には実に奇妙な空気が流れている。藤倉工場跡には化粧品大手のポーラと、NTTグループのシステム開発を行うNTTコムウェアのモダンなビルが建ち、その裏手には大田区上池台から2008年に移ってきた学研ホールディングスの高層本社ビルがある。化粧品に情報産業、教育事業から介護事業までと、ある種現代日本を代表する企業が揃い踏みしているわけだが、そこへ向かうためには小さな飲み屋とラブホテル街を通らなければならないのだ。
待合に注目すると、ツアー参加者はその直前に訪れた廃業旅館、海喜館を思い出すだろう。本連載4回にも登場した、地面師らによる大型詐欺でセキスイハウスが55億円を騙しとられた事件の舞台である。藤倉界隈の待合が労働者向けなら、目黒川沿いに建つ大正モダンの海喜館は、資本家が軍関係者を接待する際に使うような位置づけだったのだろう。
余談だが、ポーラが通販事業として1984年に創業したオルビス株式会社の本社は、荏原無産者託児所跡のすぐ近くにある。おそらく偶然だろうけれども、実に意味深だ。
多喜二がいた頃の藤倉
小林多喜二は、どのような経緯で藤倉に「潜る」ことになったのだろう? 前号でも参照した郷土史の資料『品川の記録』(川上允著)に興味深い件がある。藤倉工業の「マツ子」という労働者が「赤旗」に送った投書である。
昨年の始め××××が×万という莫大な毒ガスマスクの注文を陸軍省から受け取ると同時に、三百人足らずの本工では間に合わず、一ヵ月程の間に六百人以上の臨時工を募集した。
賃金は男は、十三時間もしくは徹夜と無制限に働かされても、一円五十銭前後で、二円取れるといふ者は無いし、女はもっとひどく十三時間で残業手当を入れて、一円〇九銭という安さだ。休憩は飯時三十分休ませるきりで、重役、検査官(陸海軍将校)社長親子まで総動員で仕事場をウロウロして、監視しているし、便所に行くのまでかぞえている始末だった。食堂、便所、脱衣所等の工場設備も三百人分しかない所に千人の従業員が働いているので、便所は毎日ビシャビシャあふれているし、弁当は立ったまま食べたり仕事場の板の間の上に座って食べたりする状態だった。
そんな有様であるから、皆の不満はひどかった。臨時工の中でも数名元気のいい連中がいたので、工場の帰り路でしるこなんかを食べながら、「どうしたらいいか」と相談した。
(中略)元気のいい人の一人が「プロ小説家の小林さんを知っているからあの人に頼んできてもらって、皆を集めたらどうだろう?」と言い出した。それも未組織の人を大衆的に集める一つの良い方法なので早速一人丈工場を早引して、同志小林に頼みに行った。
私達は、何しろ十三時間労働を強いられているので、集合の場所さえ探すことは出来なかったが、同志小林は非常に親切に、何から何まで世話をやいてくれた。[★2]
多喜二が率先して藤倉に狙いを定めたというより、劣悪な環境で働く非正規雇用の労働者の中から、要請があったことがうかがえる。それにしても「元気のいい連中」という表現がおもしろい。
いま広く読んでほしい、東京の片隅から見た戦争と戦後
星野博美
1966年東京・戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。『転がる香港に苔は生えない』(文春文庫)で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『コンニャク屋漂流記』(文春文庫)で第2回いける本大賞、第63回読売文学賞「紀行・随筆」賞受賞。主な著書に『戸越銀座でつかまえて』(朝日文庫)、『島へ免許を取りに行く』(集英社文庫)、『愚か者、中国をゆく』(光文社新書)、『のりたまと煙突』(文春文庫)、『みんな彗星を見ていた―私的キリシタン探訪記』(文春文庫)、『今日はヒョウ柄を着る日』(岩波書店)など、写真集に『華南体感』(情報センター出版局)、『ホンコンフラワー』(平凡社)など。『ゲンロンβ』のほかに、読売新聞火曜日夕刊、AERA書評欄、集英社学芸WEBなどで連載中。
世界は五反田から始まった
- 第2章 軍需工場──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 第1章 大五反田──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 世界は五反田から始まった(最終回) 星野製作所の最期|星野博美
- 世界は五反田から始まった(28) 焼け野原(5)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(27) 焼け野原(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(26) 焼け野原(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(25) 焼け野原(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(24) 焼け野原(1)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(23)「回避」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(22) 武蔵小山の悲哀(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(21) 武蔵小山の悲哀(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(20) 武蔵小山の悲哀(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(19) 武蔵小山の悲哀|星野博美
- 世界は五反田から始まった(18) エッセンシャルワーカー|星野博美
- 世界は五反田から始まった(17) 赤い星|星野博美
- 世界は五反田から始まった(16)アイウエオの歌|星野博美
- 世界は五反田から始まった(15) スペイン風邪|星野博美
- 世界は五反田から始まった(14) 荏原無産者託児所|星野博美
- 世界は五反田から始まった(13) 党生活者2|星野博美
- 世界は五反田から始まった(12) 党生活者|星野博美
- 世界は五反田から始まった(11) ゆみちゃんとパラシュート|星野博美
- 世界は五反田から始まった(10) 疎開|星野博美
- 世界は五反田から始まった(09) 乳母日傘|星野博美
- 世界は五反田から始まった(08) 軍需工場|星野博美
- 世界は五反田から始まった(07) 「池田家だけが残った」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(06) 「戻りて、ただちに杭を打て」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(05) 焼けて、野原|星野博美
- 世界は五反田から始まった(04) 「Phantom of Gotanda」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(03)「大五反田主義」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(02)「逓信病院」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(01)「Since 1916」|星野博美