世界は五反田から始まった(25) 焼け野原(2)|星野博美
初出:2021年1月29日刊行『ゲンロンβ57』
米軍の焼夷弾によって焼け野原にされたにもかかわらず、戦争についてほとんど語らない人たちに囲まれて育ったため、空襲については本を通して追体験しなければならない。戦争体験者の孫であり、子である私ですらそうなのだから、さらに若い世代が戦争について知ることの難しさを痛感する。
東京を襲った様々な空襲の情報を紹介し、体験者の声を集めた『東京大空襲・戦災誌』は、東京の空襲を3つの時期に分けている。初めて東京を襲った昭和17(1942)年4月18日のドーリットル空襲は、ここにはカウントされない。これは真珠湾攻撃に対する報復決意を日本国民に伝える、物理的破壊より精神的打撃を主要目的とした、いわばゲリラ的空襲で、その後約2年半、米軍機は東京上空に姿を現さなかった。東京が断続的に空襲に襲われるようになったのは昭和19(1944)年11月24日から翌年の終戦までの約9か月間。この期間を3つに分けると、米軍の軍事作戦の変遷がわかりやすくなる。
空襲にさらされた帝都民にとっては、このような分類は無意味であるばかりか、不遜ですらあるかもしれないが、後世の私にとっては、自分の故郷が焼かれた経緯を知りたい。地面に近寄ってみたり、上空から俯瞰したりして、空襲を想像したいと思う。
第1期:昭和19年11月24日から20年3月5日まで
軍事施設や軍需工場に対して約一万メートルの高度から昼間、主に目視で行われた精密爆撃
第2期:昭和20年3月10日から5月上旬まで
それまでの、白昼・高高度から軍事施設や軍需工場に対して行う精密爆撃から、夜間・低高度・焼夷弾による、工場地帯や人口密集地帯を狙ったいわゆる「絨毯爆撃」へと、米軍の攻撃手法が一変した。この攻撃は米軍が沖縄に上陸するために、日本の空軍力を本土に釘づけにしておくための陽動作戦を含んでいた。
第3期:昭和20年5月24日から8月15日の無条件降伏まで
日本の降伏を早めるための、東京空襲の "総仕上げ" の時期にあたる。まだ焼けていない「残存市街地」を焦土と化すための空襲で、手法は第2期と同じながら、工場。住宅混合地域に、金融、商業および政府機関地区までが攻撃目標に加わった。この期間に東京都心がほとんど焼け野原となった。
米軍があからさまな無差別爆撃に転じた第2期、第3期の大規模な空襲を、時系列に挙げておこう(ちなみに、それぞれの空襲に厳密な名前が付けられているわけではないため、本稿では適宜、日にちや地域で呼ぶものとする)。
東京を襲った様々な空襲の情報を紹介し、体験者の声を集めた『東京大空襲・戦災誌』は、東京の空襲を3つの時期に分けている。初めて東京を襲った昭和17(1942)年4月18日のドーリットル空襲は、ここにはカウントされない。これは真珠湾攻撃に対する報復決意を日本国民に伝える、物理的破壊より精神的打撃を主要目的とした、いわばゲリラ的空襲で、その後約2年半、米軍機は東京上空に姿を現さなかった。東京が断続的に空襲に襲われるようになったのは昭和19(1944)年11月24日から翌年の終戦までの約9か月間。この期間を3つに分けると、米軍の軍事作戦の変遷がわかりやすくなる。
空襲にさらされた帝都民にとっては、このような分類は無意味であるばかりか、不遜ですらあるかもしれないが、後世の私にとっては、自分の故郷が焼かれた経緯を知りたい。地面に近寄ってみたり、上空から俯瞰したりして、空襲を想像したいと思う。
第1期:昭和19年11月24日から20年3月5日まで
軍事施設や軍需工場に対して約一万メートルの高度から昼間、主に目視で行われた精密爆撃
第2期:昭和20年3月10日から5月上旬まで
それまでの、白昼・高高度から軍事施設や軍需工場に対して行う精密爆撃から、夜間・低高度・焼夷弾による、工場地帯や人口密集地帯を狙ったいわゆる「絨毯爆撃」へと、米軍の攻撃手法が一変した。この攻撃は米軍が沖縄に上陸するために、日本の空軍力を本土に釘づけにしておくための陽動作戦を含んでいた。
第3期:昭和20年5月24日から8月15日の無条件降伏まで
日本の降伏を早めるための、東京空襲の "総仕上げ" の時期にあたる。まだ焼けていない「残存市街地」を焦土と化すための空襲で、手法は第2期と同じながら、工場。住宅混合地域に、金融、商業および政府機関地区までが攻撃目標に加わった。この期間に東京都心がほとんど焼け野原となった。
3月10日 下町大空襲:攻撃目標 東京の人口最緻密地域
4月13~14日 東京北部空襲:攻撃目標 旧王子区内の東京造兵廠群(東京第一陸軍造兵廠、東京第二陸軍造兵廠、陸軍赤羽火薬庫、陸軍補給廠)を中心とした市街地
4月15日 蒲田・川崎空襲:攻撃目標 蒲田・川崎の工業地帯
5月24日 城南空襲:攻撃目標 旧品川、荏原、大森三区と目黒、渋谷、芝の一部
5月25~26日 東京中心部・西部空襲:攻撃目標 旧京橋、麻布、芝、赤坂区など
中島飛行機の残り香
断続的な東京空襲の皮切りとなった第1期、11月24日の攻撃目標は、東京都下武蔵野町(現・武蔵野市)の中島飛行機工場だった。スバルの前身で、零戦を製作していた工場だ。B29は24日に80機、27日には62機、12月3日にも70機で中島飛行機を爆撃した。
私はかつて、武蔵野市八幡町に6年半ほど暮らしたことがある。三鷹駅からも武蔵境駅からも西武柳沢駅からも均等に遠く、えらく交通の便は悪かったが、周囲には畑が広がり、毎朝新鮮な野菜を買える環境抜群の場所だった。3匹の猫と暮らせる庭付きの安アパートを探すうち、そこまで都心から遠ざかってしまったのだ。
当時はよく、武蔵野中央公園へ散歩に行った。広大な芝生が広がる、というより、芝生も空も広すぎて、なんだかぽかんとしてしまう公園だった。人口密集地出身の人間からすれば、かくも広い土地が東京で空いていることがなんとも不思議でならなかった。朝に行くと、手製の飛行機を手にしたお年寄りが集結し、広い空めがけて飛行機を飛ばしていた。芝生の上に大の字になり、よくそれを眺めたものだった。
ある時、アパートの郵便受けに入っていたチラシを捨てようとしたところで、ちらりと目を通した。それは武蔵野市の戦争を語り継ぐ会、のような団体が発行したフリーペーパーで、私がよく寝転ぶあの公園が、かつては中島飛行機の武蔵野製作所だったことを、その時初めて知った。さらに、いまだに畑がそこかしこに広がるのどかな八幡町一帯が、激しく空爆されたことを知って愕然とした。
中島飛行機の東工場跡地には昭和26(1951)年、「東京グリーンパークスタジアム」(あるいは武蔵野球場)という野球場ができた。グラウンドは後楽園球場より広く、夜間照明灯を備えた球場で、ここを前年に創設されたばかりのプロ野球チーム、国鉄スワローズが本拠地とした。しかし、いかんせん都心から遠くて不便だったため、わずか5年で営業を中止。この界隈にはグリーンパーク遊歩道という、古い民家と緑にあふれた不思議な道があるが、これは三鷹駅から野球場へと客を運んだ、国鉄引き込み線の名残である。それもかつては、国鉄と中島飛行機をつなぐために引き込まれた線路だった。
東工場跡地は、球場が閉鎖されたあと日本住宅公団に売却され、昭和32(1957)年、武蔵野緑町団地が竣工した。現在の武蔵野緑町パークタウンの前身である。
西工場跡地は米軍に接収され、昭和28(1953)年、米軍宿舎となった。立川、横田、府中などに勤める米軍将校とその家族が暮らすための宿舎である。この通称「グリーンパーク」の内部には、米軍宿舎のほかに米軍消防署、アメリカンスクール、映画館などが揃い、ほとんど小さなアメリカといった様相を呈していた。この米軍宿舎の返還が決まったのが昭和46(1971)年で、現在の公園の形になったのは意外と遅く、平成に入った1989年のこと。空爆から公園になるまで、半世紀以上を要したことになる。
意外な戦争遺構
中島飛行機といえば、私にはもう1つ縁がある。大学の4年間を過ごした、三鷹市大沢の国際基督教大学(ICU)だ。ICUの校門の目の前には富士重工(スバル)があり、大学の背後には、これまた芝生の美しい野川公園があった。この一帯は、中島飛行機のブレーンが集結して研究開発を行った三鷹研究所だった。私がほとんどの授業を受けた大学の本館は、三鷹研究所本部に4階部分を増設した建物である。最近知って驚いたのだが、なんと昭和16(1941)年12月8日、真珠湾攻撃の日に地鎮祭が行われて建設が始まった[★1]というから、穏やかではない。
いま広く読んでほしい、東京の片隅から見た戦争と戦後
星野博美
1966年東京・戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。『転がる香港に苔は生えない』(文春文庫)で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『コンニャク屋漂流記』(文春文庫)で第2回いける本大賞、第63回読売文学賞「紀行・随筆」賞受賞。主な著書に『戸越銀座でつかまえて』(朝日文庫)、『島へ免許を取りに行く』(集英社文庫)、『愚か者、中国をゆく』(光文社新書)、『のりたまと煙突』(文春文庫)、『みんな彗星を見ていた―私的キリシタン探訪記』(文春文庫)、『今日はヒョウ柄を着る日』(岩波書店)など、写真集に『華南体感』(情報センター出版局)、『ホンコンフラワー』(平凡社)など。『ゲンロンβ』のほかに、読売新聞火曜日夕刊、AERA書評欄、集英社学芸WEBなどで連載中。
世界は五反田から始まった
- 第2章 軍需工場──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 第1章 大五反田──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 世界は五反田から始まった(最終回) 星野製作所の最期|星野博美
- 世界は五反田から始まった(28) 焼け野原(5)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(27) 焼け野原(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(26) 焼け野原(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(25) 焼け野原(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(24) 焼け野原(1)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(23)「回避」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(22) 武蔵小山の悲哀(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(21) 武蔵小山の悲哀(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(20) 武蔵小山の悲哀(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(19) 武蔵小山の悲哀|星野博美
- 世界は五反田から始まった(18) エッセンシャルワーカー|星野博美
- 世界は五反田から始まった(17) 赤い星|星野博美
- 世界は五反田から始まった(16)アイウエオの歌|星野博美
- 世界は五反田から始まった(15) スペイン風邪|星野博美
- 世界は五反田から始まった(14) 荏原無産者託児所|星野博美
- 世界は五反田から始まった(13) 党生活者2|星野博美
- 世界は五反田から始まった(12) 党生活者|星野博美
- 世界は五反田から始まった(11) ゆみちゃんとパラシュート|星野博美
- 世界は五反田から始まった(10) 疎開|星野博美
- 世界は五反田から始まった(09) 乳母日傘|星野博美
- 世界は五反田から始まった(08) 軍需工場|星野博美
- 世界は五反田から始まった(07) 「池田家だけが残った」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(06) 「戻りて、ただちに杭を打て」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(05) 焼けて、野原|星野博美
- 世界は五反田から始まった(04) 「Phantom of Gotanda」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(03)「大五反田主義」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(02)「逓信病院」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(01)「Since 1916」|星野博美