世界は五反田から始まった(08) 軍需工場|星野博美
初出:2019年08月30日刊行『ゲンロンβ40』
胃潰瘍の手術
私が「祖父の手記」と呼んで参照している一連の書きものを祖父が書き始めたのは、1973年8月7日だった。
手術(筆者注 1973年6月16日)前丈夫な時の体重が六十四k位あったのが、今八月七日、五十三kに減ってしまいました。胃を三分の二切り取り少量の食事ですので、当分は増へないでせう。
今の所、食事以外に用がないので、七十年間永い間今迄の色々あったこと等、書いて見たいと思ひます。
6月16日に行われたのは胃癌の手術だった。インフォームドコンセントなどまだ存在しない時代だから、本人には「胃潰瘍の手術」を行うと伝えられ、しかも手術は成功したことになっていた。実際は想定以上に癌の進行が早く、なすすべもない手術だったにもかかわらず。それから自宅療養に入った祖父は、残された時間はあまりないと悟ったのか、死ぬまでの10ヶ月間をかけて便箋に思いを書き始めたのである。
私は7歳だった。祖父が熱心に何かを書き始めたことはよく覚えている。なぜならそれが私には、大変不満だったからだ。
ラジオ体操や学校の水泳教室から帰ると、「子どもは大人のいる部屋で過ごすこと」というわが家の掟に従い、相変わらず祖父母の部屋で過ごしていた。入院する前の祖父は、花札やサイコロやビールの空き瓶でさんざん遊んでくれたものだったが、退院したら別人になったように大きな机に向かい、一心不乱に何かを書いていた。私たちが囲むべきは机ではなく、ざぶとんなのだ。おもしろくない。ちょっかいを出す。最初のうちはおざなりにかまってくれるが、そのうち「おばあちゃんと遊びなさい」と放り出す。
「おじいちゃんはこのごろ、サービスがわるいね!」
そんな暴言を吐く始末だった。
仕方がない。小さいから、祖父がもうすぐ死ぬであろうことをまったく知らなかった。両親が言うように、「いかいようのしゅじゅつ」が成功したから退院したのだと信じていたし、日を追うごとに数が増えていく見舞客も、「よくなったから会いに来た」のだと思っていた。すべては逆だったのだ。
前回も書いたように、それはワープロに起こしてA4で25枚に過ぎない短いものである。最後の数か月はほぼ寝たきりだったので、書く体力があったのはおそらく半年に満たなかったのではないだろうか。祖父が想定したより、ずっと早く死は訪れた。
私がちょっかいを出して邪魔をしたりしなければ、あと1枚、2枚は、長く書けたかもしれないと思うと、胸が痛む。
脱線癖
さて、読み始めた頃は祖父の家族関係や来歴を詳しく知らなかったため、人名や地名の確認に苦労した。さらに祖父は、小学校高等科2年の1学期を終えた時点で中退し、芝白金三光町の工場で働くために13歳で上京した、いわゆる学のない人間である。誤字は多いし、話題はあちこちへ飛ぶしで、「ここをもっと読みたかったのに」と感じることもしばしばだった。
たとえばこんな具合だ。
結婚してから五年子宝にめぐまれなかったが、昭和八年、待望の男子が誕生した。丁度節分二月四日でした。目方は八百二十匁、西五反田の工場へ引っ越してからである。名前は英男とつけた。
この「西五反田の工場」は、下大崎から戸越銀座へ移るまでの3年ほど暮らした場所である。前にも述べたように、ゲンロンカフェからすぐ近くの、目黒川沿いにあった。
ようやく第1子である私の父が誕生した喜びを書き、しばらくこの話題が続くのだろうと思いきや、いきなり話題が飛ぶ。
その頃素人野球が流行しだした。私の工場でも人数は九人ようやくでしたが、チームを造れるようになった。然し試合場所取りに一苦労でした。朝早く起き品川や芝浦埋立地迄行きネットを張って待機しなければならないのです。少しでもおそいと場所がなくなるのです。いつも成績は悪く、勝った事がない位でした。
当初は祖父特有のこういう脱線に出くわすたび、苦笑したものだった。もっと大事なことがあるだろう。その頃起きた重大ニュースとか、ひたひたと忍び寄る戦争の気配とか。
しかし自分が歳を重ねたいまでは、こんな枝葉の部分にこそ惹かれる。
想定される読者は家族のみ。そんな場で、妙に客観的になったり、かっこつけたりする必要がどこにあろう。真面目な話を書こうとすると、次々と楽しかった思い出が脳裏によみがえり、ついつい脱線してしまう。祖父にとっては、大好きな野球をするため、星野製作所のユニホームを作ったり誰かを球場へ場所取りに行かせたりすることも、ことのほか大切だったのだろう。
さらに祖父にとって手記は、お世話になった方々への感謝という位置づけだったらしく、お世話になった取引先の名前がつらつらと登場する。西五反田時代、つまり昭和8~11(1933~1936)年の祖父の取引先は、東京瓦斯の指定工場だった「近所」の磯村産業株式会社、芝白金三光町の椎橋合金、品川の樋口合金、大崎の伊藤合金、大崎の松井合金などだった。いずれも大五反田域内である。
戦争の気配が登場し始めるのは、21ページだ。西五反田から戸越銀座へ引っ越した翌年の記述である。
いま広く読んでほしい、東京の片隅から見た戦争と戦後
星野博美
1966年東京・戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。『転がる香港に苔は生えない』(文春文庫)で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『コンニャク屋漂流記』(文春文庫)で第2回いける本大賞、第63回読売文学賞「紀行・随筆」賞受賞。主な著書に『戸越銀座でつかまえて』(朝日文庫)、『島へ免許を取りに行く』(集英社文庫)、『愚か者、中国をゆく』(光文社新書)、『のりたまと煙突』(文春文庫)、『みんな彗星を見ていた―私的キリシタン探訪記』(文春文庫)、『今日はヒョウ柄を着る日』(岩波書店)など、写真集に『華南体感』(情報センター出版局)、『ホンコンフラワー』(平凡社)など。『ゲンロンβ』のほかに、読売新聞火曜日夕刊、AERA書評欄、集英社学芸WEBなどで連載中。
世界は五反田から始まった
- 第2章 軍需工場──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 第1章 大五反田──『世界は五反田から始まった』より|星野博美
- 世界は五反田から始まった(最終回) 星野製作所の最期|星野博美
- 世界は五反田から始まった(28) 焼け野原(5)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(27) 焼け野原(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(26) 焼け野原(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(25) 焼け野原(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(24) 焼け野原(1)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(23)「回避」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(22) 武蔵小山の悲哀(4)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(21) 武蔵小山の悲哀(3)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(20) 武蔵小山の悲哀(2)|星野博美
- 世界は五反田から始まった(19) 武蔵小山の悲哀|星野博美
- 世界は五反田から始まった(18) エッセンシャルワーカー|星野博美
- 世界は五反田から始まった(17) 赤い星|星野博美
- 世界は五反田から始まった(16)アイウエオの歌|星野博美
- 世界は五反田から始まった(15) スペイン風邪|星野博美
- 世界は五反田から始まった(14) 荏原無産者託児所|星野博美
- 世界は五反田から始まった(13) 党生活者2|星野博美
- 世界は五反田から始まった(12) 党生活者|星野博美
- 世界は五反田から始まった(11) ゆみちゃんとパラシュート|星野博美
- 世界は五反田から始まった(10) 疎開|星野博美
- 世界は五反田から始まった(09) 乳母日傘|星野博美
- 世界は五反田から始まった(08) 軍需工場|星野博美
- 世界は五反田から始まった(07) 「池田家だけが残った」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(06) 「戻りて、ただちに杭を打て」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(05) 焼けて、野原|星野博美
- 世界は五反田から始まった(04) 「Phantom of Gotanda」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(03)「大五反田主義」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(02)「逓信病院」|星野博美
- 世界は五反田から始まった(01)「Since 1916」|星野博美