無料

無料

『ゲンロン18』webゲンロン版

【お品書き】文学フリマ東京40に出店します

【 #ゲンロン友の声|037】ぼうっとする時間を持てません

【展覧会】浦丸真太郎 個展「受粉」、4月30日(水)より小金井アートスポット シャトー2Fにて開催

友杉宣大『スターニャン ほしねこくろのおはなし』特設ページ

どこにも属さない……いや、属せない私のBØCHØ物語──傍聴活動20年を振り返って 前略、塀の上より(23)|高橋ユキ

『ゲンロン18』特設ページ

【展覧会】植物部グループ展「応答セヨ…応答セヨ… 植物と私たちの距離」、5月1日(木)よりアートルーム企画室にて開催

濱田轟天「原作はストーリーだけじゃない」──『平和の国の島崎へ』の原作者がたどり着いた人類の共通言語とは

「逆張り」にも仲間が必要だった シラスと私(8)|綿野恵太

ゲンロン友の会第15期総会「雑談復活」特設ページ

道理の前で 飛び魚と毒薬(11)|石田英敬

「ゲンロン・シラスコミュニティマーケット」出店ブース一覧|友の会第15期総会「雑談復活」

ウクライナ・ハルキウ渡航記──失われつつある書物と現れつつある言語(後篇)|石橋直樹

吉田雅史『アンビバレント・ヒップホップ』特設ページ

ヒップホップという生き方|吉田雅史

ひらめき☆マンガ教室 第8期 受講生募集開始!

ウクライナ・ハルキウ渡航記──失われつつある書物と現れつつある言語(前篇)|石橋直樹

岐路に立つ日本のゲーム──小沼竜太×斉藤大地(司会=さやわか)「日本のゲームは世界の教養になるのか」イベントレポート

弱者男性論は誰のため?──氷河期世代から頂き女子りりちゃんまで|速水健朗+藤田直哉+山内萌