NEWS
2025.02.26
トークイベントの詳細を発表しました。
2025.01.31
一般チケットを発売しました。
2025.01.24
タイムテーブルを発表しました。
上級会員先行チケットを発売しました。2025.01.23
上級会員先行発売の詳細を発表しました。
今後の予定
2025.01.31
チケット一般発売
ABOUT
開催概要
年に1度行われる会員限定の特別なイベント、「ゲンロン友の会総会」。トークあり、パフォーマンスあり、展示あり、会員の出店ありと、文字どおりのお祭りです。
もちろんゲンロンなので時間もたっぷり。オンラインでも参加できます。ぜひいちどご参加ください。
日程
2025年3月22日(土)
時間
第1部 11:30〜20:00
第2部 21:00〜28:00会場
第1部 CITY HALL & GALLERY GOTANDA
第2部 ゲンロンカフェ/シラススタジオ/ゲンロンオフィス会場へのアクセス
TICKET
※価格はすべて税込です
※すべての来場チケットに配信チケットが含まれます
一般(第1部)
¥8,800
一般(第1部&第2部)
¥15,400SOLDOUT同伴
一般チケット+¥3,300
中高生(第1部)
¥5,500
配信(一部のプログラムのみ)
¥3,850
※学生(大学生以上、ゲンロンスクール含む)は会場で1,000円キャッシュバック
※「トーク②:雑談復活」「トーク⑤:ソローキンとICBM」は非会員でも個別購入可能(各2,420円)。3月上旬発売予定です
期間限定で、友の会第15期(ベーシックコース)入会と総会チケットの割引セットをご用意しています。
入会と総会チケットを個別にご購入いただくより、2,200円お得です。まだ会員でないみなさま、ぜひこの機会にご検討ください!
第1部
トーク
雑談復活──経営と脳と哲学
夏野剛
茂木健一郎
東浩紀
2025年ヤバい。トランプもヤバいし陰謀論もヤバい。AIもヤバい。なにもかもヤバい。
続きを読む
そんなヤバさ爆発の時代から振り返ると、あのニコ生のゼロ年代がじつに牧歌的に思える……。そんなオールドオタクのための夢の企画がついに実現。夏野剛・茂木健一郎・東浩紀、伝説の3人がおよそ8年ぶりに集結、古き良きバカ話をひたすら繰り広げる! サブタイトルらしきものはあれど、そんなものは完全に無視。経営の話も脳の話も哲学の話もたぶんしないけど、聴衆を元気にだけはさせるぜ! そう。俺たちにいま必要なのは雑談だ! なにも生み出さない! なんの役にも立たない! そんなオープニングトークがここに爆誕!
ソローキンとICBM──帝国復活
小泉悠
松下隆志
上田洋子
文学は国家をレペゼンする。軍事が専門の小泉悠さんがあちこちで引用するソローキンは、ウクライナ侵攻に至るロシアを予言したと一部から絶賛されています。
続きを読む
他方、彼の新作はロシアで発禁になりました。国家をエログロに風刺する過激な作風はたびたび物議を醸しています。この「叛逆」の作家を翻訳する松下隆志さん、小泉さん、そして上田洋子の3人がはじめて集い、ロシアと文学と帝国を語ります。世界を見渡せばいまや中国もアメリカも「帝国」の復活へと爆進中。ロシア文学は迷走し出した世界の処方箋たりうるか?
帰ってきたほんとうのこと──本音復活
石戸諭
小松理虔
総会恒例、石戸諭さんと小松理虔さんが酒を交えて本音ベースで社会と人生を語る大人気企画が帰ってきた!
続きを読む
前回は一度お休みをいただいたものの、みなさまの熱い要望を受けて「雑談復活」です。今年はなんと第1部での開催。昼間だろうとアルコールもトークもノーブレーキでお送りする、ここだけで聞ける「ほんとうのこと」。笑いあり涙ありの激熱トークを見逃すな! もちろん理虔さんセレクトの絶品の日本酒も。
人文ウォッチ特別篇──オフレコ復活
山内萌
植田将暉
毎週土曜日21:00から放送しているYouTube番組「今週の人文ウォッチ」。
続きを読む
メディア論・社会学が専門の山内萌さんと人文ウォッチャーの植田 "ウォッチ" 将暉が、ネットの炎上から国際情勢まで、あらゆる人文ニュースを解説します。そんな異色なニュース番組が、ネットを飛び出し、ゲンロン総会に出張! YouTubeでは絶対に話せない、あんな噂やこんな秘密。オフレコ必須のぶっちゃけトークにご期待ください。
【ゴゴゴ会総会篇】なぜ働いているのにSFが書けるのか──タイムトラベル復活
河野咲子
天沢時生
伏見瞬
働いていると本すら読めない世の中で、ゲンロンスクールの受講生は働きながら大量の文章を書き、同期と競い合い、あまつさえ単著の刊行にまで至ります。
続きを読む
なぜ働いているのにSF/批評を書き、単著を出すことができるのか? 第2回ゲンロンSF新人賞受賞者で、来る4月に不良でパンクなSF作品集『すべての原付の光』を刊行予定の天沢時生。批評再生塾3期生(東浩紀審査員賞)で、『スピッツ論』を刊行し、フォロワー5万人超の音楽批評YouTuberとしても知られ多忙を極める伏見瞬。そして第5回ゲンロンSF新人賞受賞者で、新作日本語怪奇オペラ《船はついに安らぎぬ》の脚本を執筆し6月の初演を控える河野咲子。
フィールドは異なれど独特のグルーヴを共有する3人のスクール卒業生が、執筆と生計とライフスタイルについてあからさまに語り合い、またスクール卒業生の多彩な躍進を紹介します。公開の場では話しづらい、執筆時間という聖なるひとときを確保するための密かな荒技の数々も明かされることでしょう。
こども教室
ふしぎな市場──ふしぎふっかつ
作 弓指寛治・朝吹真理子
朝吹真理子
弓指寛治
大好評のこども教室、今年もやります! テーマは「ふしぎな市場」。みんなのいろんな「ふしぎ」を形にして、市場に並べて売りましょう!
弓指寛治《のぞき鬼》(左)、《アレルギーのない猫》(中)、朝吹真理子《くもがきている》(右)
続きを読む
自分が経験したふしぎなできごと、お気に入りのふしぎな物語、ふだんからふしぎに思っている謎など、どんなふしぎでもかまいません。ふしぎな形を見つける手助けをしてくれるのは、作家の朝吹真理子さんと美術家の弓指寛治さんです。おうちからふしぎの材料をもってきてね。ふしぎ、ふっかつ!
※お子さまのご参加を希望される方は、チケットご購入時のお問い合わせ欄に<こども教室参加希望の旨と、お子さまのお名前・年齢>をご記入ください。
※中高生以上のお子さまで、こども教室への参加を希望される方は、中高生チケットをご購入の上、お問い合わせ欄に<こども教室参加希望の旨と、お子さまのお名前・年齢>をご記入ください。
※定員に達した場合、こども教室へのご参加を締め切る可能性があります。
パフォーマンス
マジックショー──堀内復活
堀内大助
長らくゲンロンカフェのスタッフとして活躍し、昨年夏から新しい道を歩み始めた堀内。
続きを読む
総会のマジックショーを毎年楽しみにされていたみなさん、ご安心を! ゲンロンを離れてもマジックは続く。会員番号7964の堀内「復活」のショータイムにどうぞご期待ください!
講談復活
玉田玉山
日夜続く研鑽の日々をシラスで配信中の講談師・玉田玉山さん。
続きを読む
昨年も「訂正可能性の講談」でおおいに会場を盛り上げていただきました。渾身の一本、今年も弁じていただきます。気合十分・迫力満点のパフォーマンスをお楽しみに!
『アンビバレント・ヒップホップ』刊行記念パフォーマンス──MA$A$HI復活
吉田雅史
この3月に『アンビバレント・ヒップホップ』を上梓するMC MA$A$HIこと吉田雅史。彼が率いるヒップホップコレクティヴ「口頭遊民ダコタ」がゲンロンに殴り込みを掛けてきた!?
続きを読む
同書の「ガチ」さをパフォーマティヴに示すべく、本気のヒップホップ・パフォーマンスが総会で実現。これまでヴェールに包まれていたラッパーとしての貌がついに明かされる……かも? 6年ぶりに総会に復活した男による、目くるめく音と映像の狂宴!
レーザープロジェクション

毎年、レーザーによる演出で会場を華やかに彩るアーティストデュオ・MES。現地にお越しの方は、レーザーで任意のメッセージを投影することができます!(別途料金をいただきます)。投影をご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みください。
ゲンロン・シラス
コミュニティマーケット
総会お馴染みの即売会企画「ゲンロン・シラス コミュニティマーケット」を開催します。友の会会員とシラス配信者による多彩なブースが勢揃いするフリーマーケット。出店内容は同人誌や手工芸作品、お菓子などの販売から、占いやサークルの活動紹介など多種多様です。

会場
CITY HALL & GALLERY GOTANDA
出店数
30〜40ブース程度を予定
出店資格
友の会15期会員、またはシラス配信者
提供内容
・テーブル (W)900 × (D)450 × (H)720 mm
※(W)1,800 × (D)450 × (H)720mm のテーブル1台を、2組の出店者で半分ずつ使用
・イス2脚
・電源(要事前申請)出店料金
¥29,700(税込)
※1出店につき総会第1部入場チケットを2名分(税込17,600円相当)提供します。入場チケットには配信チケットが含まれます
※ブース出店者はお1人につき6,600円(税込)で第2部チケットを購入可能です
スケジュール
12/20(金)出店申込受付開始
1/31(金)出店申込締切
スペシャルコラボ!
「総会トレカ」を作ろう!
◆ゲンロン総会トレカとは?
「ゲンロン総会トレカ」はタナカヒロカズ・カンパニー×ゲンロンのコラボ企画です。
タナカヒロカズ・カンパニーは「おもしろい未来をつくる」をコンセプトに、250人以上のタナカヒロカズさん(同姓同名)が、それぞれの専門性を活かして協働し、ユニークな事業を展開している会社です。代表の田中宏和さんは、ゲンロン友の会会員さま。昨年12月に発売したタナカヒロカズトレーディングカードが大好評、というお話から「ゲンロンも会員トレカを作ろう!」とこの企画がスタートしました。
◆どうやって交換するの?
総会当日はこちら、東浩紀・上田洋子・桂大介の特製トレカをご用意。あなた自身のトレカと交換することで手にいれることができます。3人のトレカはさらに特別なオリジナルデザイン×キラキラ仕様です!
◆トレカが届くまで
ゲンロンショップで「総会チケット」を購入いただいた方に、ゲンロン総会トレカ申し込み専用リンクをメールでお送りします。発注最終締切は3月31日です。
続きを読む
1)3種類の色から選ぶ(オレンジ・ブルー・グリーン)
2)画像をアップロードする
※事前に表面・裏面の写真/QRコードなどをご用意ください
3)各項目に文字を入力する
<入力項目>
会員No.
氏名またはニックネーム(アルファベット)
氏名またはニックネーム(フリガナ/任意)
氏名またはニックネーム(漢字/任意)
出身地
誕生日(月日)
シラスIDまたはニックネーム(アルファベット)
シラスIDまたはニックネーム(読み方/任意)
雑談するならベスト1
雑談するならベスト2
雑談するならベスト3
4)購入枚数を選んで決済する(送料込・税込)
8枚 ¥2,200円
16枚 ¥3,300円
48枚 ¥5,500円
100枚 ¥8,800円
10営業日ほどでお手元に届きます。総会に持参してみんなと交換しよう!
つながり友の会
〜課外活動パネル展〜
会員同士の交流からは、数多くのサークルや部活、プロジェクトなどが生まれています。今回の総会では新たな試みとして、そのような会員有志による活動を紹介するパネル展を開催します。新しい趣味や仲間と出会うきっかけになるかも!? どうぞご期待ください。
会員の活動例
もっと見る
ぶんまる(ゲンロン・シラス非公式ミニ総会「人文マルシェ」)
2023年10月に福岡で開かれた第1回非公式総会。2024年には新潟で「らんまる」が開催され、2025年には北海道で「おんまる」が予定されています。「ぶんまる」は全国各地での友の会交流の先駆けとなったイベントです。
https://bunmaru2525.studio.site/

ゲンロン手芸部
シラスを見ながら、チクチク、ぬいぬい。東浩紀の「真面目な話、手芸と哲学は近いのかもしれませんね」というつぶやきに端を発するというゲンロン手芸部。「一つになりすぎない」というゆるいつながりを大切にできる場所があるのも、友の会の魅力の一つとなっています。
#ゲンロン手芸部(https://min.togetter.com/85htzVX)

会場
CITY HALL & GALLERY GOTANDA
出展数
10点程度を予定
出展資格
・メンバーのうち1/2以上が友の会15期会員である団体
※ただし、個別に判断しますのでメンバー数が多い場合などは運営にご相談ください
出展方法
弊社が規定する仕様にて、パネルの入稿データ(PDF)をご提出ください。
パネルの出力・展示は弊社が行います。パネルはB2サイズ、フルカラーの予定です。出展料金
無料
※当日来場できるメンバーがいない場合には実費(数千円を予定)を頂戴します
スケジュール
12/27(金) 出展申込受付開始
1/31(金) 出展申込締切
3/7(金) 入稿データ締切
第2部
五反田から世界を変える
──友の会プレゼン祭り
2025年ヤバい。でも友の会もヤバい。時代のヤバさに拮抗する会員のヤバい企画を募集し審査するゲンロン初の試み。
続きを読む
プレゼン内容は起業計画でも研究計画でもOK。映画やマンガの出資募集でもOK。審査員はエンジニアの桂大介、某広告代理店出身の田中宏和、社会学者の西田亮介といった、ITと広告と政治を知り尽くした面々に東浩紀も加わり、圧倒的強度で会員の提案を切りまくる。お前らは本当に世界を変えられるのか? いまついに友の会の実力が明らかになる!
審査プロセス
1. エントリー
参加者プロフィールやアイデア概要を提出
2. 本選(総会当日第2部)
3月22日総会第2部にて行う本選に参加。プレゼンと質疑応答を各5分間行ったのち、審査員による講評を経て最優秀賞1組を決定します審査員
田中宏和 西田亮介 桂大介 東浩紀
参加資格
・友の会15期会員(個人でもチームでも可)
・総会チケット(第1部チケットまたは配信チケットでも可)を購入のうえ、第2部ゲンロンカフェにてプレゼン・質疑応答が可能であること
・友の会会員向けの配信(アーカイブ公開含む)に顔出しで出演できること特典
最優秀賞にはトロフィーの授与とシラスチャンネル1か月無料クーポンの進呈を予定
スケジュール
2/28(金)エントリー締め切り(延長しました)
3/22(土)本選注意事項
・プレゼン内容における著作権の侵害等については応募者の責任とし、弊社は一切の責任を負いません
・選考の基準や理由に関するお問い合わせには一切応じられません
・募集概要に定めのない事項および記載事項以外の取り決めの必要が生じた場合は、弊社の判断により決定します
交流
ひらめきは五反田からやってくる
さやわか
大井昌和
濱田轟天
司会=とらじろう
第10期総会で実施した「似顔絵コーナー」がリバイバル! ひらめき☆マンガ教室の卒業生が絵師となり、来場記念となるあなたの似顔絵を描きます。
続きを読む
同会場では5月から開講するひら☆マン第8期の紹介放送も! 主任講師のさやわかさん、「センパイ」を務める大井昌和さん、『平和の国の島崎へ』原作の濱田轟天さんがその魅力を語り尽くします。「マンガが好き」「なんか面白そう」……きっかけはなんでもOK! 皆さんをお待ちしています☆
雑談は五反田から始まった──シラサーと語ろう
大槻香奈
速水健朗
綿野恵太
シラス配信者「シラサー」と観客の「シラシー」が語り合う総会の人気コーナー「シラサーと語ろう!」。
続きを読む
今年は2024年にあらたにチャンネルを開設した3人のシラサーが登場! 美術作家の大槻香奈さん、編集者・ライターの速水健朗さん、文筆家・批評家の綿野恵太さんと直接お話できるチャンスです。創作の秘密、お悩み相談、好きな本のことなどなど、ぜひ気軽に雑談しましょう♪
バー野口「もっと強い酒を飲みませんか。死人がゴロゴロ出るような酒です」
野口弘一朗
ゲンロンの中間管理職見習い・野口が正気を保つために毎晩愛飲する、最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュな「強い酒」の世界にみなさんをご招待。
続きを読む
ノンアル派のみなさんにはおいしいコーヒーを用意してお待ちしております。もちろん、飲み過ぎにはくれぐれもお気をつけください。なにがあっても保証はできませんからね……。
ACCESS
CITY HALL & GALLERY GOTANDA
〇住所
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-4-13
五反田JPビルディング 3階
○アクセス
JR・都営浅草線・東急池上線五反田駅西口から徒歩5分
東急池上線大崎広小路駅から徒歩1分
ゲンロンカフェ
〇住所
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル6F
○アクセス
JR・都営浅草線・東急池上線五反田駅西口から徒歩3分
東急池上線大崎広小路駅から徒歩4分
ゲンロンオフィス
〇住所
〒141-0031
東京都品川区西五反田2丁目24-4 2F
○アクセス
JR・都営浅草線・東急池上線五反田駅西口から徒歩5分
東急池上線大崎広小路駅から徒歩9分
シラススタジオ
〇住所
〒141-0031
東京都品川区西五反田1丁目16-6 イルモンドビル2F
○アクセス
JR・都営浅草線・東急池上線五反田駅西口から徒歩4分
東急池上線大崎広小路駅から徒歩3分