観光客の哲学の余白に(2)|東浩紀
初出:2017年5月26日刊行『ゲンロンβ14』
マーク・チャンギージーという神経生物学者がいる。1969年生まれの、おもに視覚の研究で知られた学者である。アメリカでは一般読者向けの科学啓蒙書で知られ、現在は大学を出て、私設研究所でディレクターを務めている。
そのチャンギージーの『ひとの目、驚異の進化』という書物を読んだ[★1]。きっかけは、今年二月にゲンロンカフェで行った石田英敬氏との対談である。その対談では石田氏から、チャンギージーのきわめて興味深い研究が紹介された。人類が作り出した文字のかたちは、ある数学的処理を加えると、文字の種類によらず(漢字だろうがアルファベットだろうが)すべて同じ形状分布を示し、しかもそれは自然界の形状分布と同じだというのである。
この研究は、人間が、文字を認識するとき、森林やサバンナなど、文明の誕生以前より存在する風景を認識するときと同じ視覚中枢を用いていることを意味している。この発見は、自然と文明、自然と文字を対立させる従来の人文学のパラダイムに、大きな変革を迫るものになるだろう。なぜならば、それは、文字(文明)が、自然と対立するものとしてではなく、自然の似姿として作られたものであることを示唆するからだ。研究の意義を強調する石田氏に、ぼくもまったく同意し、対談は興奮冷めやらぬまま終わった。
というわけで、対談終了後、さっそく前掲書を取り寄せて読んでみたのだが、嬉しいことに、同書には、ぼくのような人文系の書き手に刺激を与える洞察がほかにも複数含まれていた。
そのチャンギージーの『ひとの目、驚異の進化』という書物を読んだ[★1]。きっかけは、今年二月にゲンロンカフェで行った石田英敬氏との対談である。その対談では石田氏から、チャンギージーのきわめて興味深い研究が紹介された。人類が作り出した文字のかたちは、ある数学的処理を加えると、文字の種類によらず(漢字だろうがアルファベットだろうが)すべて同じ形状分布を示し、しかもそれは自然界の形状分布と同じだというのである。
この研究は、人間が、文字を認識するとき、森林やサバンナなど、文明の誕生以前より存在する風景を認識するときと同じ視覚中枢を用いていることを意味している。この発見は、自然と文明、自然と文字を対立させる従来の人文学のパラダイムに、大きな変革を迫るものになるだろう。なぜならば、それは、文字(文明)が、自然と対立するものとしてではなく、自然の似姿として作られたものであることを示唆するからだ。研究の意義を強調する石田氏に、ぼくもまったく同意し、対談は興奮冷めやらぬまま終わった。
というわけで、対談終了後、さっそく前掲書を取り寄せて読んでみたのだが、嬉しいことに、同書には、ぼくのような人文系の書き手に刺激を与える洞察がほかにも複数含まれていた。
東浩紀
1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。著書に『存在論的、郵便的』(第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』、『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』、『弱いつながり』(紀伊國屋じんぶん大賞2015)、『観光客の哲学』(第71回毎日出版文化賞)、『ゲンロン戦記』、『訂正可能性の哲学』、『訂正する力』など。
観光客の哲学の余白に
- 観光客の哲学の余白に(26) 訂正可能性と反証可能性|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(25) リベラルと保守を超える|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(24) 顔と虐殺|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(23) 無料という病、あるいはシラスと柄谷行人について|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(22) 郵便的連帯と「接触」|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(21) 郵便的不安と生権力|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(20) コロナ・イデオロギーのなかのゲンロン|東浩紀
- データベース的動物は政治的動物になりうるか
- データベース的動物は政治的動物になりうるか
- 観光客の哲学の余白に(17) 『カラマーゾフの兄弟』は「軽井沢殺人事件」だった――ドストエフスキーとシミュラークル(後)|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(16) ドストエフスキーとシミュラークル(前)|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(15) ウラジオストクのソルジェニーツィン|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(14) 触視的平面の誕生・番外編|東浩紀
- 運営と制作の一致、あるいは等価交換の外部について
- 触視的平面の誕生(3)
- 観光の余白としての哲学
- 観光客の哲学の余白に(10) 触視的平面の誕生(2)|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(9) 触視的平面の誕生|東浩紀
- 崇高とソ連
- 観光客の哲学の余白に(7) まなざしからタッチパネルへ|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(6) 深さの再発明のために|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(5) クレーリーとキットラー|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(4) 表象の秩序と知覚の秩序|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(3)|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(2)|東浩紀
- 観光客の哲学の余白に(1) |東浩紀