「webゲンロン」より新年のご挨拶(2025年)
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年もwebゲンロンをご愛読いただきありがとうございました。2024年は人文ウォッチの誕生、友の会ラウンジのリニューアルなど変革の一年でした。新たな企画も控えていますので、2025年もどうぞご期待ください。
さて、今年も昨年公開された記事のなかから、編集部スタッフが特におすすめする記事を紹介いたします。年始の休暇のあいまにぜひご覧ください。
**植田のおすすめ**
昨年10月にスタートした人文ウォッチ。2025年の抱負は「続ける」です。3ヶ月ほど続けてみて、注力すべきところと転換すべきところが見えてきました。毎週のYouTube番組も始めました。こちらもよく見られていて嬉しい! 他にはない人文系ニュースチャンネルとして、もっと頑張ります。
**國安のおすすめ**
カネの建築論──住宅ローン・田園都市・雑居ビル じんぶんアジール(1)|國安孝具
社会人1年目もあと3ヶ月。幸いにも昨年は、ゲンロンで働くことで見えてきた建築と都市について書くことができました。さらに今年は、つくばではないどこかについて書く予定があるとかないとか。ご期待ください。
**横山のおすすめ**
2024年は「友の会から」「教授に聞く!」というリレーインタビューがふたつ立ち上がり、それとひきかえに(?)イベントの活字化が少なめだった年。そんななかで1年以上ぶりに公開できたイベント記事がこちらでした。反響も登壇者のみなさまの熱量も大きく、今年は関連して新展開があるかも……? お楽しみに!
**住本のおすすめ**
友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー
学部生時代の、『ゲンロン』はまだ創刊前でゲンロンで働くことになるとも思っていなかったころからたびたび通っていた古本屋・ほん吉さん。それがゲンロンつながりでお話をうかがえることになるとは、という感慨がありました。いいお話をたくさんうかがうことができたのでぜひ。
**【番外篇】江上のおすすめ**
記事ではありませんが、友の会会員限定のSNS「友の会ラウンジ」が誕生しました。すでにたくさんの投稿に溢れており、一部は会員でなくてもご覧いただけます。XともFacebookとも違う、「ゲンロンがつくったSNS」の独特なタイムラインの様子はさながら社会実験のよう。上田洋子、東浩紀もときおり投稿していますので、ぜひいちど覗いてみてください。
さて、今年もwebゲンロンは読みやすく、ほかにない面白さをもった記事を公開してまいります。ご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。