「一族の想像力」日本語書籍一覧

シェア
2025年5月10日刊行『ゲンロン18』

 

特集で取り上げた20冊の、初版、初訳に近い版と現在でも入手しやすい版を一覧にした。

番号は掲載順に対応している。


1.ミッチェル『風と共に去りぬ』

・大久保康雄、竹内道之助訳、三笠書房、1938-39年(のち新潮文庫1977年)
・鴻巣友季子訳、新潮文庫、2015年
・荒このみ訳、岩波文庫、2015-16年

2.オースティン『高慢と偏見』

・富田彬訳、岩波文庫、1950年
・阿部知二訳、河出文庫、1996年
・中野康司訳、ちくま文庫、2003年
・小尾芙佐訳、光文社古典新訳文庫、2011年
・『自負と偏見』、小山太一訳、新潮文庫、2014年
・大島一彦訳、中公文庫、2017年

3.ディケンズ『大いなる遺産』

・山西英一訳、改造社、1948年(のち新潮文庫、1951年)
・佐々木徹訳、河出文庫、2011年
・石塚裕子訳、岩波文庫、2014年
・加賀山卓朗訳、新潮文庫、2020年

4.ユゴー『レ・ミゼラブル』

・豊島与志雄訳、新潮社、1918-19年(のち岩波文庫1937年)
・佐藤朔訳、新潮文庫、1967年
・西永良成訳、ちくま文庫、2012-14年(のち凡社ライブラリー2019-20年)

5.トルストイ『戦争と平和』

・米川正夫訳、岩波書店、1925-26年(のち岩波文庫1949-50年)
・工藤精一郎、新潮社、1970年(のち新潮文庫1972年)
・原久一郎、原卓也訳、集英社、1978年
・北御門二郎、東海大学出版会、1978-1979年
・北垣信行訳、講談社文庫、1981年
・藤沼貴訳、岩波文庫、2006年
・望月哲男訳、光文社古典新訳文庫、2020-21年

6.ドストエフスキー『悪霊』

・米川正夫訳、岩波文庫、1934年
・小沼文彦訳、筑摩書房、1967年
・池田健太郎訳、中央公論社、1969年
・江川卓訳、新潮文庫、1971年
・亀山郁夫訳、光文社古典新訳文庫、2010-12年

7.プルースト『失われた時を求めて』

・淀野隆三、井上究一郎ほか訳、新潮社、1953-55年(のち新潮文庫1958-59年)
・井上究一郎訳、筑摩書房、1973-88年(のちちくま文庫1992-93年)
・鈴木道彦、集英社、1996-2001年(のち集英社文庫2006-07年)
・吉川一義訳、岩波文庫、2010-19年
・高遠弘美訳、光文社古典新訳文庫、2010年-継続中

8.フォークナー『響きと怒り』

・高橋正雄訳、講談社文芸文庫、1997年
・平石貴樹、新納卓也訳、岩波文庫、2007年
・桐山大介訳、河出書房新社、2024年

9.スタインベック『怒りの葡萄』

新居格訳、四元社、1939年
・大久保康雄訳、六興出版社、1951年(のち新潮文庫1955年)
・黒原敏行訳、ハヤカワepi文庫、2014年
・伏見威蕃訳、新潮文庫、2015年

10.谷崎潤一郎『細雪』

・中央公論社、1946-48年(のち新潮文庫1955年、角川文庫1956年、中公文庫1983年)

11.アンドリッチ『ドリナの橋』

・松谷健二訳、恒文社、1966年

12.ヤンソン ムーミン・シリーズ

・『トーベ・ヤンソン全集』小野寺百合子、下村隆一、鈴木徹郎、山室静訳、講談社、1968-72年
・『[新版]ムーミン全集』、小野寺百合子、下村隆一、鈴木徹郎、冨原眞弓、山室静訳、講談社、2019-20年

13.アシモフ ファウンデーション・シリーズ

第1巻

・『銀河帝国衰亡史―ファウンデーション創設』、中上守訳、早川書房、1968年
・『銀河帝国の興亡1―風雲編』、厚木淳訳、創元推理文庫、1968年
・『ファウンデーション―銀河帝国興亡史1』、岡部宏之訳、ハヤカワ文庫SF、1984年
・『[新訳版]銀河帝国の興亡1―風雲編』、鍛治靖子訳、創元SF文庫、2021年

第2巻

・『銀河帝国の興亡2―怒濤編』、厚木淳訳、創元推理文庫、1969年
・『ファウンデーション対帝国―銀河帝国興亡史2』、岡部宏之訳、ハヤカワ文庫SF、1984年
・『[新訳版]銀河帝国の興亡2―怒濤編』、鍛治靖子訳、創元SF文庫、2021年

第3巻

・『銀河帝国の興亡3―回天編』、厚木淳訳、創元推理文庫、1970年
・『第二ファウンデーション―銀河帝国興亡史3』、岡部宏之訳、ハヤカワ文庫SF、1984年
・『[新訳版]銀河帝国の興亡3―回天編』、鍛治靖子訳、創元SF文庫、2022年

14. J. R. R. トールキン『指輪物語』

・瀬田貞二訳、評論社、1972-75年
・『[最新版]指輪物語』、瀬田貞二、田中明子訳、評論社文庫、2022-23年

15.ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』

・高本研一訳、集英社、1972年(のち集英社文庫1978年)
・池内紀訳、河出書房新社、2010年

16.ガルシア゠マルケス『百年の孤独』

・鼓直訳、新潮社、1972年(改訳1999年、のち新潮文庫2024年)

17.三島由紀夫 豊饒の海

・『春の雪』、新潮社、1969年(のち新潮文庫1977年)
・『奔馬』、新潮社、1969年(のち新潮文庫1977年)
・『暁の寺』、新潮社、1970年(のち新潮文庫1977年)
・『天人五衰』、新潮社、1971年(のち新潮文庫1977年)

18.サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』

・寺門泰彦訳、早川書房、1989年(のち岩波文庫2020年)

19.中上健次『千年の愉楽』

・河出書房新社、1982年(のち河出文庫1992年)

20.余華『兄弟』

・泉京鹿訳、文藝春秋、2008年(のち文春文庫2010年)
・泉京鹿訳、アストラハウス、2021年


    コメントを残すにはログインしてください。