スマホの写真論
大山顕
1972年生まれ。写真家/ライター。工業地域を遊び場として育つ・千葉大学工学部卒後、松下電器株式会社(現 Panasonic)に入社。シンクタンク部門に10年間勤めた後、写真家として独立。執筆、イベント主催など多様な活動を行っている。主な著書に『工場萌え』(石井哲との共著、東京書籍)『団地の見究』(東京書籍)、『ショッピングモールから考える』(東浩紀との共著、幻冬舎新書)、『立体交差』(本の雑誌社)など。2020年に『新写真論 スマホと顔』(ゲンロン叢書)を刊行。
最終回
写真は人間のためのものではなくなった第22回
御真影は「スキャン」だった第21回
写真から「隔たり」がなくなり、人は「ネットワーク機器」になる第20回
Googleがあなたの「思い出」を決める第19回
ドローン兵器と「卑怯」なSNSの写真第17回
「見る」から「処理」に変わった写真第16回
家族写真のゆくえ第15回
スマホとSNSによって溶ける撮影行為第14回
写真に姿を現すスマホのカメラ第13回
視覚認識の「四人称」性第12回
あらゆる写真は自撮りだった第11回
写真と影と妖精第10回
航空写真と風景第9回
(9)自撮りを遺影に第8回
スマホの写真論(8)証明/写真|大山顕第7回
ラスベガスにて第6回
スマホがもたらす写真の「小ささ」第5回
******要確認************第4回
スマホの写真論(4)自撮りと心霊写真|大山顕第3回
自撮りのスマホは人工衛星第2回
片目とスクショとパノラマ写真- 無料
第1回
スマホの写真論(1)記憶は場所にある|大山顕