ロシア語で旅する世界
上田洋子

1974年生まれ。ロシア文学者、ロシア語通訳・翻訳者。博士(文学)。ゲンロン代表。著書に『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』(調査・監修、ゲンロン)、『瞳孔の中 クルジジャノフスキイ作品集』(共訳、松籟社)、『歌舞伎と革命ロシア』(共編著、森話社)、『プッシー・ライオットの革命』(監修、DU BOOKS)など。展示企画に「メイエルホリドの演劇と生涯:没後70年・復権55年」展(早稲田大学演劇博物館、2010年)など。
無料
第11回
ロシア語で旅する世界(特別篇) 理解できない現実に寄せて|上田洋子無料
第10回
ロシア語で旅する世界(10) 循環する記憶──イリヤ・フルジャノフスキー監督『DAU』とバービン・ヤル博物館|上田洋子無料
第9回
ロシア語で旅する世界(9)アートは地方都市を変えるか|上田洋子無料
第8回
ロシア語で旅する世界(8) サッカーとアクティヴィズム|上田洋子第7回
メイエルホリドの革命無料
第6回
ロシア語で旅する世界(6)ユーロマイダンの顔|上田洋子第5回
メディアとしてのアクションとパフォーマンス無料
第4回
世界とつながる演劇の秘境 ロシア語で旅する世界(4)|上田洋子無料
第3回
ロシア語で旅する世界(3) 卑語[マート]は禁止できるのか|上田洋子無料
第2回
ロシア語で旅する世界(2) ソチオリンピックのイメージ──ロシア的想像力の内と外|上田洋子無料
第1回
ロシア語で旅する世界(1)ウクライナのアトミック・ツーリズムとチェルノブイリ|上田洋子