ゲンロン友の会第15期総会、登壇者発表!
2024年12月27日更新
2025年1月9日更新
2025年1月17日更新
年に1度の会員限定のお祭り「ゲンロン友の会総会」がやってきます!
第15期は2025年3月22日(土)に開催。今期も昼と夜の2部構成で、充実したプログラムをご用意しています。
第1部(昼の部)は、今年開業した話題の「シティホール&ギャラリー 五反田」を貸し切り、過去最大規模のイベントを予定しています。第2部(夜の部)は、ゲンロンカフェをはじめ3会場を活用し、例年よりもさらにスケールアップ。もちろんオンラインでも参加可能です(一部プログラムを除く)。
豪華ゲストによるトークステージ、友の会会員&シラス配信者によるブース出店、こども教室、パフォーマンス、展示など、盛りだくさんの1日になること間違いなし。
開催概要は以下の通りです。
<友の会第15期総会 開催概要>
・日程
2025年3月22日(土)12:00〜(昼夜2部構成)・会場
シティホール&ギャラリー 五反田、ゲンロンカフェ、ほか・チケット
1月下旬販売開始(予定)・総会テーマ new!
「雑談復活」
・登壇者 new!
夏野剛、茂木健一郎、東浩紀 ほか
総勢20人を超える出演者と共にお届けする15周年記念総会!プログラムの詳細発表とチケットの発売は1月後半を予定しています。
さらに下記では、会員参加型企画「ゲンロン・シラス コミュニティマーケット」、新企画「つながり友の会 〜課外活動パネル展〜」、アイデア・コンテスト「友の会ピッチ」、「会員限定!トレーディングカード」の概要をご案内します。トーク以外にもさまざまな企画が目白押しの15期総会「雑談復活」。どうぞご期待ください!
<友の会第15期総会 各企画のご案内>
<①ゲンロン・シラス コミュニティマーケット>
2025年1月31日(金)出店申し込み締め切り<②つながり友の会 〜課外活動パネル展〜>
2025年1月31日(金)出展申し込み締め切り<③参加型アイデア・コンテスト「友の会ピッチ」>
2025年2月21日(金)エントリー締め切り<④スペシャルコラボ!「総会トレカ」を作ろう!>
2025年1月14日(火)デザイン案募集締め切り
<①ゲンロン・シラス コミュニティマーケット募集概要>
第1部では、総会お馴染みの即売会企画「ゲンロン・シラス コミュニティマーケット」を開催します。友の会会員とシラス配信者による多彩なブースが勢揃いするフリーマーケット。出店内容は同人誌や手工芸作品、お菓子などの販売から、占いやサークルの活動紹介など多種多様です。
会場
シティホール&ギャラリー 五反田(CITY HALL & GALLERY GOTANDA)
出店数
30〜40ブース程度を予定(応募状況等によって変動の可能性があります)
出店資格
友の会15期会員(締め切りまでのご入会で出店可能)、シラス配信者
提供内容
・テーブル (W)900 × (D)450 × (H)720 mm
※(W)1,800 × (D)450 × (H)720mm のテーブル1台を、2組の出店者で半分ずつ使用
・イス2脚
・電源(要事前申請)
出店料金
¥29,700(税込)
※1出店につき総会第1部入場パスを2名分(税込17,600円相当)提供します
※ブース出店者はお1人につき6,600円(税込)で第2部チケットを購入可能です
スケジュール(予定)
12/20(金) 出店申し込み受付開始
1/31(金) 出店申し込み締め切り(※延長しました)
お申し込み方法
下記フォームよりお申し込みください(フォームに記載の留意事項を事前にご確認お願いします)
<②つながり友の会 〜課外活動パネル展〜 募集概要>
友の会会員同士の交流のなかでは、サークルや部活、プロジェクトなどが数多く生まれています。今回の総会では新たな試みとして、そのような会員有志による活動を紹介するパネル展を開催します。活動紹介や仲間の募集、イベント告知などにお役立てください。
《会員の活動例》
◆ぶんまる(ゲンロン・シラス非公式ミニ総会「人文マルシェ」)
2023年10月8日に福岡で開かれた第1回非公式総会。2024年には新潟で「らんまる」が開催され、2025年には北海道で「おんまる」が予定されています。「ぶんまる」は全国各地での友の会交流の先駆けとなったイベントです。
https://bunmaru2525.studio.site/
◆ゲンロン手芸部
シラス番組を視聴しながら、チクチク、ぬいぬい。東浩紀の「真面目な話、手芸と哲学は近いのかもしれませんね」というつぶやきに端を発するというゲンロン手芸部。「一つになりすぎない」というゆるいつながりを大切にできる場所があるのも、ゲンロン友の会の魅力の一つとなっています。
#ゲンロン手芸部(https://min.togetter.com/85htzVX)
会場
シティホール&ギャラリー 五反田 (CITY HALL & GALLERY GOTANDA)
出展数
10点程度を予定(応募状況等によって変動の可能性があります)
出展資格
・友の会会員のうち、何かしらの活動や制作、研究などを、継続的に行なっている団体
・メンバーのうち1/2以上が友の会15期会員である団体
※ただし、個別に判断しますのでメンバー数が多い場合などは運営にご相談ください
・出展者のうち、1名以上がチケットを購入し来場できる団体
※当日来場できるメンバーがいない場合でも、実費(数千円を予定)をお支払いいただければご出展可能です。運営にご相談ください
出展方法
弊社が規定する仕様にてパネルのデザインデータをご作成いただき、PDFにて入稿データをご提出ください。パネルの出力・展示は弊社が行います。パネルはB2サイズ、フルカラーの予定です。詳細は申込者にご案内します。
出展料金
無料
※メンバーのうち1名以上が総会チケットを購入し来場することで出展料金は無料となります。
※当日来場できるメンバーがいない場合には実費(数千円を予定)を頂戴します。
スケジュール(予定)
12/27(金) 出展申し込み受付開始
1/31(金) 出展申し込み締め切り
3/3(月) 入稿データ締め切り
お申し込み方法
下記フォームよりお申し込みください(フォームに記載の留意事項を事前にご確認お願いします)
<③参加型アイデア・コンテスト「友の会ピッチ」>
ゲンロン初の試み「友の会ピッチ」! 来たる第2部で、会員参加型のアイデア・コンテストを行います。プレゼンの内容は起業計画でも研究計画でもOK。地域起こしの提案や映画やマンガの出資募集などでもかまいません。
コンテストではプレゼン・質疑応答を行ったのちに最優秀賞を決定。審査員は259人のタナカヒロカズさんを集める「田中宏和の会」代表理事の田中宏和さん、社会学者の西田亮介さん、シラスCTOの桂大介さんに、東浩紀を加えた4名。最優秀賞には多額の賞金をご用意──というわけにはいきませんが、多種多様な業種の会員がいるゲンロン友の会。プレゼンが好評なら、本当に出資者や共同研究者が現れるかもしれません。ゲンロンのコミュニテイを母体に、新たなビジネスや社会実験が生まれるとよいと考えています。
友の会ならではの、人文的視点とビジネスやテクノロジーを結びつける創造的な提案をお待ちしています!
《審査プロセス》
1.エントリー
参加者プロフィールやアイデア概要を提出
2.一次選考
フォームからの提出情報による書類選考を行います。結果はメールでご連絡します。
3.本選(総会当日第2部)
1次選考通過者は3月22日総会第2部にて行う本選に参加。プレゼンと質疑応答を各5分間行ったのち、審査員による講評を経て最優秀賞1組を決定します。
《審査員》
田中宏和、西田亮介、桂大介、東浩紀
《参加資格》
以下のすべてを満たすこと
・友の会15期会員
・個人またはチーム(学生、社会人問わず。年齢、職業、経験不問)
・総会第2部ゲンロンカフェにて登壇し、プレゼン・質疑応答が可能であること(総会チケットは各自ご購入いただきます)
・友の会会員向けの配信(アーカイブ公開含む)に顔出しで出演できること
《特典》
最優秀賞にはトロフィーの授与とシラスチャンネル1か月無料クーポンの進呈を予定しています。
《スケジュール》※当初の発表から一部変更しました
2/21(金)エントリー締め切り
2/28(金)1次審査結果発表
3/22(土)本選
《注意事項》
・アイデアやプレゼン内容における著作権の侵害等については応募者の責任とし、主催者・運営は一切の責任を負いません。
・選考の基準や理由に関するお問い合わせには一切応じられません。
・募集概要に定めのない事項および記載事項以外に取り決める必要が生じた場合は、主催者・運営の判断により決定します。
エントリー方法
下記フォームよりお申し込みください(フォームに記載の留意事項を事前にご確認お願いします)
<④スペシャルコラボ!「総会トレカ」を作ろう!>
今回の総会テーマである「雑談復活」を盛り上げるため「41人41種のタナカヒロカズ・トレーディングカード」が大好評の、同姓同名運動から発展したタナカヒロカズ・カンパニーさんとコラボして、総会限定のトレーディングカードを作ることにしました!
◆41人41種のタナカヒロカズトレーディングカード第一弾(カルビーのプロ野球カード仕様)を発売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000153358.html
実は、タナカヒロカズ・カンパニー代表の「ほぼ幹事の田中宏和さん」は友の会会員さま。その田中宏和さんからご紹介いただいた、このカードを作っている大興印刷さんの「八尾の田中宏和さん」とご相談し、友の会総会限定デザインのオリジナルトレカを作成します。
大興印刷さんは、カルビー「プロ野球チップス」をモチーフにしたカードをはじめ、さまざまなオリジナルカードが作れるサービスを企画・運営されている会社です。
◆カルビーロゴ入りの野球カードが自分で作れるオリジナル野球カード作成サービス
https://www.daiko-printing.co.jp/lp/calbee_originalcard/
◆ビジネスパーソン向けパーソナルトレーディングカード作成サービス
https://www.daiko-printing.co.jp/lp/tanimachi_card/
2月前半から大興印刷さんの専用サイトからカードを注文できるようになります。「総会トレカ」は、東浩紀・上田洋子・桂大介の3名に加え、一部スタッフのカードも作成予定!みなさんで持ち寄り、交換しましょう。
そして、ただいまトレーディングカードのデザインを友の会会員のみなさまからも募集中。本職のデザイナーの方だけでなく、腕に覚えのある方からの応募も大歓迎。今年の総会テーマ「雑談復活」を盛り上げる楽しいデザイン案をお待ちしております。
募集内容について詳しくはこちら(友の会ラウンジ)をご覧ください。
友の会総会については「総会ページ」で過去の開催情報なども公開しています。
総会に参加できるのは、ゲンロン友の会会員のみ! この機会にぜひご入会ください。
※友の会について詳しくは「友の会公式ページ」をご覧ください
ゲンロン友の会