メインバナー画像

批評の役割とは何か。どのような言葉が必要なのか。


90年代生まれの批評家たちが集まった白熱のイベントに、批評家・大澤聡と東浩紀をくわえたふたつの座談会、そして充実の書き下ろし論考まで。
いま「批評」を考えるために必読の一冊ができました。

目次

はじめに  東浩紀

[論考]聴く批評  大澤聡


[座談会1]批評を若返らせるには──『批評の歩き方』に応答する  松田樹+森脇透青+大澤聡+東浩紀

[座談会2]2025年に批評は存在するのか?  三宅香帆+森脇透青+松田樹[司会=植田将暉]

[座談会3]ひとり勝ち、あるいは批評の男子性について 森脇透青+大澤聡+東浩紀


[登壇後記]語りにくさとタイムトラベル  松田樹

[登壇後記]批評とは何か  森脇透青

[登壇後記]なぜ批評なのか  三宅香帆

おわりに  植田将暉

正誤表

下記に掲載のない誤植を発見された際は、お手数ですが info@genron.co.jp までお知らせください。電子書籍版等にて修正いたします。

・p.141 【誤】復数 →【正】複数